11月6日 3年 英語
本日の授業は間接疑問文でした。
Greetingに始まり、Song、English Chat、Reading Drill、Grammarとたくさんの学習活動でしたが、生徒たちはよく頑張っていました。 Grammarではペアになり、間接疑問文の学習を深めました。 11月6日 3年 家庭科
3年生が前に学習した単元は「幼児教育」でした。
今日は「裁縫」の授業で、前単元に続きフェルトで絵本を作りました。 熊さんがポケットに入っていたり、木に赤いリンゴがボタンで留めてあったり、カエルが刺繍されたりして、とてもかわいらしい絵本です。 完成がとても楽しみです。 11月5日の給食
★本日のメニュー
きつねうどん 大学芋 じゃこの和風サラダ 牛乳 【地産地消献立】 かねてからの念願がかない、学区内にあり、本校の卒業生でもある榎本さんが運営する「えのもとファーム」から野菜が届くこととなりました。まさに地産地消の取り組みです。 今月は、「さつまいも」と「練馬大根」をお願いしているそうです。 今日は、早速、えのもとファームのさつまいもを使った大学芋でした。 ほくほくとしていて甘みもあり、とてもおいしかったですね。 給食の食材とともに、E組の野菜栽培のアドバイスもお願いしているそうですから、お見かけしたら、気持ちの良い挨拶をしましょう。 今後も「えのもとファーム」から届く野菜が楽しみです。 11月5日 2年 家庭科
2年生は今、布製のブックカバーを作っています。
最初に朱色の布に絵を描き、糸の色を決め、各自でステッチを縫い始めました。 11月1日の給食
★本日のメニュー
麦ごはん 菊花焼売 菊花和え 豆腐のすまし汁 牛乳 【行事食 文化の日】 1946年11月3日に日本国憲法が公布され、平和と文化を基調とする憲法の趣旨から、1948年同日を「文化の日」と制定しました。 現在では、文化勲章の親授式(天皇陛下が直接勲章を授章者に渡す儀式)をはじめとした文化にまつわるさまざまな催しが実施されます。 今日の給食には、天皇家の御紋である菊にちなんで、菊のお浸しの入った和え物と、菊の花びらを模した焼売がでました。 この菊は、鑑賞用の菊と明確な違いはないものの、苦味がなく、味や香りが良いものを食用菊として選抜改良したものだそうです。 10月31日の給食
★本日のメニュー
きのことクリームスパゲティー ポテト入りサラダ パンプキンモンブラン 牛乳 【ハロウィン献立】 古代ケルトの暦では、11月1日が新年でその前日である10月31日が大晦日で、秋の収穫を祝うとともに、先祖の霊がこの世へ戻ってくると考えられていました。「Trick or Treat」と言いながら仮装した子どもたちが近くの家々を訪れるのは、「お菓子をくれないと、悪霊となっていたずらしちゃうよ」という意味です。 ケルトでは、くり抜いたカブにランタンをともしていたのですが、アメリカに渡り、豊富にあったかぼちゃがランタンとなりました。 今日の給食では、かぼちゃをマッシュして、クラッカーの上に絞り出し、粉糖でおめかししたモンブランがデザートでした。かぼちゃ本来の甘味も感じられ、おいしくいただきました。 |
|