令和5年度PTA会計報告について
令和5年度PTA会計報告を下部のお知らせにて公開しています。
昨年度在籍されていた方のみの公開となります。 パスワードは、昨年度配付したPTA年度末総会の資料に記載されていますので、そちらでご確認ください。 よろしくお願いいたします。 (副校長 藤本) 7月12日(金)本日の給食![]() ![]() チンジャオロース丼 モヤシのナムル 糸寒天と豆腐のスープ 牛乳 でした。 7月11日(木)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 あじの蒲焼 ジャコ入り和風サラダ じゃがいもの味噌汁 牛乳 でした。 7月10日(水)本日の給食![]() ![]() ビーンズミートソース イタリアンサラダ ブルーベリーヨーグルトマフィン 牛乳 でした。 7月9日(火)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 蝦仁豆腐(シャーレンどうふ) キャベツサラダ 牛乳 でした。 7月8日(月)本日の給食![]() ![]() ガパオライス トマトと卵のスープ オレンジゼリー 牛乳 でした。 「令和7年度入学予定のご家庭へのお知らせ」を開設しました
令和7年度 入学予定のご家庭の皆様へ
学校公開や学校説明会、標準服採寸日等の情報を公開しております。 ご確認いただき、ぜひ公開日にお越しください。 よろしくお願いいたします。 (副校長 藤本) 7月5日(金)本日の給食![]() ![]() 混ぜこみちらしずし 浅漬け 七夕汁 牛乳 でした。 7月4日(木)本日の給食![]() ![]() ミルクパン フリカデル フリッツ 冷凍ミカン 牛乳 でした。 7月2日(火) 生徒会企画「じゃんけん王決定戦!〜学園中を制するのは誰だ?!〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、生徒会が、学校全員が仲良くなる企画として、昼休みに校庭でじゃんけん王を決める、というものです。 雨で数回延期となり、本日無事に開催されました。 希望制で参加した生徒がたくさんいるなか、何度かのじゃんけんを繰り返しました。 「やったー!!」「負けちゃった…」といった声が聞かれる中、3人が残り、そして2人になり、最後の一人が決まりました! 校舎からもその様子を興味津々と見ている人が大勢いて、生徒同士のつながりを生む企画となりました。 じゃんけん王になった生徒さん、おめでとうございます! 生徒会役員会の皆さん、お疲れさまでした! (副校長 藤本) 6月28日(金) 授業の様子(3年 理科、国語、数学)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科は映し出されたプロジェクターの画面や黒板で、染色体の内容を説明されていました。 国語は、タブレットPCも活用しながら、俳句をつくっていました。 数学は、単元まとめテストを行っていました。 今日で6月も終わりですね。7月もがんばってください! (副校長 藤本) 7月3日(水)本日の給食![]() ![]() わかめご飯 千草焼き 切干大根とピーマンの炒め物 豆腐の味噌汁 牛乳 でした。 7月2日(火)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 麻婆なす豆腐 春雨スープ 牛乳 でした。 7月1日(月)本日の給食![]() ![]() シシジューシー沖縄 キャベツコーンサラダ イナムドゥチ 牛乳 でした。 6月28日(金)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 油淋鶏 野菜の土佐和え 呉汁 牛乳 でした。 6月27日(木) 体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 反復横跳びや上体起こし、ハンドボール投げなどを測定しました。 コロナ明けで子どもの体力が落ちているという統計データがあります。 自分たちの体力面にはどのような傾向があるのか、細かく知り、今後の体育の授業や昼休みなどで体力向上が図れるとよいですね。 計測等の担当生徒の皆さん、ご苦労様でした。 (副校長 藤本) 6月25日(火) 授業の様子(2年C組、D組)![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんの表情も、緊張が解けたように見えますね。 国語と家庭科の授業風景です。 答案返却と解説を受けて、文章の読み違いや漢字の書き間違いなどに気付けたと思います。 解説後の家庭科の作業は、開放感にあふれていてとても楽しそうです。 今回の考査をばねに、学習を積み重ねていきましょう! 6月27日(木)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 鯖の香味焼き キャベツともやしのごま炒め 五目野菜スープ 牛乳 でした。 6月25日(火)本日の給食![]() ![]() しょうゆラーメン ビーンズポテト 冷凍パイン 牛乳 でした。 6月24日(月) 第1回定期考査3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科は、数学・音楽・美術でした。 本日で、今年度1回目の定期考査が終わりました。 1年生の皆さんは、小学校までと比べて難しさや量の多さを感じたことでしょう。 3年生の皆さんは、進路につながる試験ということで、準備をかなりしてきたことでしょう。 じっくり考える、ということも、今の時期の皆さんに経験してほしいことです。 今回の試験の結果は次の「学び」へのよい材料として活用し、今後の授業の受け方や勉強の仕方の見直しを図ってください。 3日間、お疲れ様でした。 (副校長 藤本) |
|