11月7日の給食ターメリックライス チリンドロン アリ・オリポテトサラダ オレンジゼリー 今日は世界の味めぐり〜スペイン〜でした。 チリンドロンとは、スペインの家庭料理で、肉や野菜をトマトで煮込んだ料理です。色鮮やかな野菜を入れることから、「チリンドロン(=トランプ遊びの意)」という名がついたそうです。 アリ・オリポテトサラダの「アリ・オリ」とは、にんにくを使ったマヨネーズのようなソースです。給食では、豆乳を使ったなめらかなソースにしました。にんにくがきいて、食欲をそそる香りでした。 11月6日の給食回鍋肉丼 卵とわかめのスープ キャベーキ ※今日は、ねり丸キャベツの練馬区一斉給食の予定でしたが、生育状況の関係により、12月に延期になりました。 今日は、キャベツをたっぷり使った給食でした。 これからの季節、練馬区の畑でもキャベツがたくさんとれる時期になります。 春キャベツに比べて冬キャベツはぎっしりとつまっていて煮込みなどに向いているキャベツです。回鍋肉丼とキャベーキに新鮮なキャベツをたくさん入れました。 11月5日の給食ビスキュイパン ミートボールシチュー キャベツと人参のサラダ 今日の「ビスキュイパン」は、パンの上にビスケット生地をぬってオーブンで焼いたパンです。オーブンの中で温まった生地が下に流れ落ち、パンの下に固まったビスケット生地が香ばしくて大人気でした。パン屋さんのようなおいしい香りがただよっていました。 11月1日の給食胚芽ごはん 肉じゃがカレー風味 菊花入りおひたし くだもの(菊花みかん) 11月3日の「菊薫る文化の日」にちなんで、菊を使った献立でした。 鮮やかな黄色い花びらを使ったおひたしと、菊の花のようにカットしたみかんを出しました。「菊の花って食べられるのー?」と言いながら興味を持って食べてくれている人もいました。 5年 軽井沢移動教室 3日目その6 最終5年生が全員無事に帰ってきました。帰校式でのしっかりとした態度から子供たちの成長が感じられました。 今回で「5年 軽井沢移動教室」の報告は終わります。 5年 軽井沢移動教室 3日目その5古墳の石室の中です。 5年 軽井沢移動教室 3日目その4観音山古墳に着きました。ガイドの方から、群馬の地形の成り立ちや古墳の歴史についてのお話を聞きました。少し長いお話でしたが、笑いを誘いながら話してくれるので、子供も大人も笑顔で話を聞いていました。 5年 軽井沢移動教室 3日目その3博物館見学の後は、行動班に分かれて、敷地内の公園でお弁当を食べました。食べ終わってからは、芝生で過ごしたり、「だるまさんが転んだ」などをしたりしてのんびりしました。 5年 軽井沢移動教室 3日目その2群馬県立自然史博物館に着きました。行動班に分かれて、館内を巡りながら地球と生命の歴史について学びました。標本やレプリカがたくさん展示されていて、見応えがありました。 5年 軽井沢移動教室 3日目その1朝礼を終えた後、ベルデで食べる最後のご飯をゆっくりと食べました。その後、班で声を掛け合って、荷物の整理や部屋の片付けをしました。閉校式では、3日間お世話になったベルデ軽井沢の皆さんに感謝の気持ちを伝えました。 今のところ一人も保健室のお世話になっておりません。みんな元気です。 5年 軽井沢移動教室 2日目その7夕食の後に肝試し(写真はありません)をしました。その後、外に出て星空観察をしました。星や星座、宇宙の広さについてのお話を聞きました。東京で見る夜空とは違い、星がはっきりと見えるきれいな星空でした。 5年 軽井沢移動教室 2日目その6切り方の説明を聞いた後に、丸太を切りました。切った物は、コースターや写真立てにします。 5年 軽井沢移動教室 2日目その5林業体験です。まず、森の役割についてのお話を聞きました。みんな静かに聞いていました。聞いた後は、宿舎の裏にある林に向かいました。 5年 軽井沢移動教室 2日目その4宿舎に戻り昼食です。みんなが好きなカレーライスでした。残さず食べました。 5年 軽井沢移動教室 2日目その3アイスパークでのカーリング体験です。リンクの中の室温は5度ですが、朝の気温の5度とは違い氷に囲まれているので、かなり寒く感じられました。 早くストーンに触りたい気持ちを抑え、靴を履いて氷に慣れる練習をしたり、ブラシの使い方を教えてもらったりしました。いざ、チーム戦です。慣れないことだらけでしたが、楽しく盛り上がりました。 10月31日の給食メキシカンライス チキンと豆のクリーム煮 かぼちゃプリン 今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったデザートを作りました。 かぼちゃをやわらかくしてつぶし、豆乳や牛乳、生クリームと合わせて固めました。 なめらかでやさしい甘みのあるプリンが仕上がりました。 10月30日の給食もみじごはん ひじき入り卵焼き 和風肉団子鍋 今日は3年生が近くの農家さんの畑の見学にいきました。 畑には、キャベツや白菜、大根など、たくさんの種類の野菜が育っていました。 そして今日は、見学に合わせて給食用にも朝から小松菜を納品していただくことができました。 実際に畑に植わっていた小松菜が、今日の給食にも使われているよ、と声をかけると、楽しみにしながら食べてくれました。 練馬区では、このように地域の農業と教育、食を結びつける「食農教育」を推進しています。地元の農業を身近に感じてもらえたら嬉しいです。 10月29日の給食はちみつレモントースト クルトン入りサラダ さつまいもの豆乳シチュー 今日は食品ロスについて考えようをテーマに、食パンの製造時に廃棄されてしまうパンの耳を使ってサラダのトッピングのクルトンを作りました。 耳を8ミリ角程度に切り、オーブンで色づくまで焼きます。 サラダの食感のアクセントになり、とてもおいしくなりました。 ご家庭でも、パンの耳が余った際には、オーブンで焼いたり、フライパンなどでから炒りしたりして、ぜひ手作りクルトンを作ってみてください。 5年 軽井沢移動教室 2日目その2朝食はセルフスタイルでした。 食後は楽しみにしていたカーリングです。 5年 軽井沢移動教室 2日目その1朝会です。朝の気温は5度でした。 校長先生の話の後、ラジオ体操をしました。その後、昨晩の班長会で出た良かった点や反省点などの報告をしました。 |
|