6月4日の給食
★本日のメニュー
かみかみごはん 氷下魚(こまい)の唐揚げ ひじきと野菜のあえもの みそ汁 牛乳 【行事食 歯と口の健康週間】 今日6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。 日本歯科医師会が「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施していたのですが、2013年(平成25年)からは「歯と口の健康週間」となりました。 今年の標語は、『歯を見せて笑える今を未来にも』だそうです。長いマスク生活を経た今だからこそ、歯を見せて笑いたい。という気持ちがよく表れていますね。 今日の給食の「かみかみごはん」は、麦ごはんに大豆、ちりめんじゃこ、切り干し大根、ごまなど、かみ応えのある食材が入っており、自然とかむ回数が増えるように工夫がありました。 氷下魚(こまい)も、唐揚げでしたので丸ごと骨やしっぽまでいただくことができました。 この期間に、よくかんで食べることを身に付けましょう。 3年 体育
ラジオ体操のテストでした。
最初にサーキットトレーニングをした後、生徒たちはテストの評価基準の説明を受け、一生懸命にラジオ体操をしました。 テストを待つ間は、空手の演武の練習です。 お互いにアドバイスをしたり、良かった場合は拍手をしあったりして、真面目に、自主的に授業を受けていました。 2年 英語
Unit2のまとめ(不定詞、that節)の授業でした。
英語の歌から始まり、生徒たちはペアで読む英文の内容を確認し、さらにペアで英文を読み合う練習をてきぱきとこなしていました。 最後はワークシートで英作文の練習です。 多くの学習活動がある授業でした。 【運動会】6 閉会式
閉会式は午後、第1体育館で行われました。
成績発表かあり、その後各学年の優勝クラス、学年種目の優勝クラス、そして色別の優勝クラス(代表3年生)が、表彰されました。 最後の最後まで、実行委員が前に立ち、全体に指示を出していました。 これで運動会は終わりです。生徒それぞれが、仲間との活動や係活動を通して、様々な学びをした活動でした。 【運動会】5 空手道(演武)
南が丘中学校の目玉です。
各学年での空手の演武です。 いつ見ても、静から動への動き、演技前の静寂さ、見る者に感動を与えてくれます。 【運動会】4 3年学年種目(むかで競走)
3年学年種目は、むかで競走です。
ただただ仲間と呼吸を合わせ足を合わせ、走り抜きます。 ここまで走れるようになるためには、クラスで猛練習を重ねた結果です。 ゴール後、どのクラスの生徒たちも大きな達成感を味わっていました。 6月3日の給食
★本日のメニュー
三色丼 具だくさんみそ汁 ピーチアロエヨーグルト 牛乳 【カルシウムたっぷり献立】 6月に入りました。6月は食育月間です。 学校では、食育の場として「給食」の時間に実際食事をしながら食品と栄養素と料理の関係を理解したり、郷土料理を知る機会をつくるなど工夫をしています。 今日の給食では、カルシウムを多く含む食材である牛乳、ヨーグルト、しらす干し、大豆などがふんだんに使われていました。 成長期にカルシウムをたくさん摂って、丈夫な骨や歯を作るためバランスの良い食事と運動を心がけましょう。 【運動会】3 2年学年種目(いかだ流し)
2年学年種目はいかだ流しです。
中腰で並んでいる生徒(いかだを模しています)の上を、船頭役の生徒が歩いて渡っていきます。いかだ役の生徒はより早くいかだを作ることが、船頭役の生徒は、不安定な背中の上をバランスをとりながらより早く歩くことが、求められます。 さらに、途中と折り返し点では、一回りすることが求められます。 いかに早くきれいに安定したいかだを作るか、仲間を信頼していかだ(背中)に乗っていくか、クラスの団結力が勝利の鍵でしょうか。 【運動会】2 1年学年種目(GAOLUTION )
1年とE組の学年種目はGAOLUTION(ガオリューション)。大縄跳びです。
最初は、少人数のグループで飛び、最後はクラス全体で跳びます。 跳ぶ前には、クラスで団結を高めるためのかけ声をかけて始めました。競技では、跳び手より、回し手がとても大変です。跳び手と回し手の息を合わせることが勝利のポイントです。 これまでの練習の成果をあらわそうと、精一杯取り組みました。 5月25日【運動会】 1開会式・ラジオ体操
晴天に恵まれ、第46回運動会を実施しました。
運動会での全体種目や学年種目の様子をお伝えします。 開会式の行進と選手宣誓、ラジオ体操です。 5月31日の給食
★本日のメニュー
米粉パン クリームシチュー 練馬産大根のサラダ 宇和ゴールド 牛乳 【地産地消献立】 今日のサラダは、練馬産の大根を使ったサラダでした。薄くスライスしたかまぼこも入っていたので食感の違いも楽しめましたね。 そして今日のフルーツ「宇和ゴールド」は、愛媛県宇和島で栽培される「河内晩柑(かわちばんかん)」のブランド名です。 グレープフルーツのような見た目ですが、苦いのは皮と実の間にある白い部分で、みずみずしく甘味もあって後味が爽やかでした。 2年 保健体育
今日は空手の演武のテストです。
生徒たちはサーキットトレーニングをした後、テストの説明、評価の観点の説明を受け、最後の練習をしました。 一人一人、みんなの前で演武をした生徒たちは真剣で、とてもすてきでした。 「一生懸命は格好いい」 3年 英語
現在完了の授業です。
授業の最初は単語テストから始まりました。 次に英語の歌「High Hopes」を歌い、教科書の内容に移りました。 生徒たちは本文の意味、単語と熟語の確認、短縮形をデジタル教科書とプリントを用いて学習しました。 最後はペアになり、2分間で何回教科書の本文を読めるかの音読学習になり、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。 5月30日の給食
★本日のメニュー
麦ごはん スティック納豆 じゃが芋のそぼろ煮 野菜のごま和え 牛乳 【食物繊維たっぷり献立】 和食の基本ともされる「まごわやさしい」をご存じでしょうか。 ま(まめ):豆類 ご(ごま):種子類 わ(わかめ):海藻類 や(やさい):野菜類 さ(さかな):魚類 し(しいたけ):きのこ類 い(いも):いも類 食材の文字をとって語呂合わせしたものです。 これらを食べることで、不足しやすいビタミンやミネラル、食物繊維を摂ることもかないます。 バランスの良い食生活をするために意識して食べましょう。 5月28日 E組 国語
運動会の振り返りの作文を書く前に、内容を整理する課題に取り組みました。
朝起きて、ご飯を食べて、学校へ・・の作文にならないように、いくつかの競技の場面で自分がしたこと、考えたこと、思ったり感じたりしたことを、整理していきました。 授業の最後の方では、作文の中で多く出てきた漢字も確認して、より多くの漢字を使った作文になる準備もできました。 5月28日 1年 理科
1年理科は今日から動物の分野の学習が始まります。
まず、身近な動物をお互いにあげたあと、魚(カタクチイワシ(煮干し))とエビを解剖しスケッチして、同じところと異なるところを探しました。 煮干しは本物を解剖して、エビは写真を見てのスケッチでした。 実物を通しての学びは、興味関心だけでなく、学ぶ意欲も高めていました。 1年 理科
本日は無脊椎動物の学習です。
無脊椎動物を軟体動物と節足動物に分け、さらにそれぞれの動物を細かく分類しました。 その上で、生徒たちはどのような動物がそれぞれの分類に当てはまるかタブレットで調べ、隣の生徒やクラス全体で共有しました。 5月28日の給食
★本日のメニュー
コーンピラフ 大豆入りハンバーグ じゃこサラダ クリームスープ 牛乳 【大豆でヘルシー献立】 大豆の入ったハンバーグは、お肉の量を減らすことも可能なヘルシー献立です。加えて筋肉痛など運動をした後の筋肉の回復を早める食材でもあります。 良質なタンパク質とビタミンB1を多く含む「大豆」は積極的に摂りたいですね。 5月24日の給食
★本日のメニュー
ごまごはん さばの葱味噌焼き ひじきと枝豆の炒り煮 キャベツのみそ汁 牛乳 【和食を意識して食べよう献立】 さばは、スズキ目サバ科。漢字で「鯖」と書きます。魚へんに「青」の旧字体です。 それから難読漢字にはなりますが、「青花魚」もさばと読みます。 いずれも背中が青緑色で、青黒いまだらがあることが関係しているようです。 今日の給食では、さばに葱味噌の風味がよくしみ込んでいましたね。 ひじきと枝豆の炒り煮は、切り干し大根や油揚げも入っていて、とてもおいしかったです。 5月23日の給食
★本日のメニュー
麦ごはん 蝦仁豆腐(シャーレンどうふ) 春雨サラダ メロン 牛乳 【多目品の食材を摂ろう献立】 今日のメニューには、23品目の食材が使われていました。メニューを考え、食材を調達し、切って調理をする大変さをかみしめておいしくいただきました。 蝦仁豆腐は、蝦(シャー)仁(レン)=「えびの殻をむいた」と言う意味です。えびを使った中華料理のひとつです。えび、とり肉、干ししいたけや野菜からもうま味が出ていてとても味わい深い一品でしたね。 |
|