12月2日(月)から12月6日(金)まで、全校で三者面談を行います。ご理解とご協力をお願いします。

9月15日 3年 修学旅行 3日目 番外編

ニュースでもよく聞かれるように、京都は海外からの旅行者で大賑わいでした。
かつては、修学旅行生であふれかえっていた清水寺への参道も旅行者でいっぱいです。
そして、市内では両替の自販機(?)を見つけました。この両替機は、米や欧州、中国だけでなく、タイやシンガポールなど12種類の通貨を日本円に両替できます。
これだけで海外からの旅行者が多いことが、うかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3年 修学旅行 3日目 5 ただいま 練馬高野台駅で解散です。

東京駅からは班ごとで練馬高野台駅に、18時ころ戻ってきました。
帰着のチェックを受け、生徒たちが解散した後、旅行中の最後の実行委員会です。
皆さんが協力し合い、声をかけていたから、無事に修学旅行から帰ってこれました。
ありがとうございました。 お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 3年 修学旅行 3日目 4 帰りの新幹線

タクシー行動では、全員が時間通りに京都駅に集合し、解散式後新幹線に乗車しました。
楽しかった奈良・京都の旅も、終わりに近づいてきました。
生徒たちは、新幹線に乗車したら、3日目のお小遣いの記録や活動の反省を記録し始めました。
学校に戻ってからの学びのまとめのために、しっかりと記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3年 修学旅行 3日目 3 タクシー行動で、いざ出発。

3日目は、タクシー行動で、お昼をとって京都駅に集合です。
出発のチェックを済ませ、家に送る大きな荷物をトラックに預け、それぞれタクシーで出発しました。
京都のドライバーさんに、どんな面白い話をしていただけたか、ご家庭で子供たちにぜひ聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3年 修学旅行 3日目 2 晨朝法要

晨朝法要とは、朝6時頃に行う法要の事だそうです。
全員で知恩院に入り、30分ほどの法要と その後30分ほどお坊さんからの説教を伺いました。
修学旅行でも、なかなかできない体験でした。(でも朝早過ぎて、ちょっと眠かったようでした。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3年 修学旅行 3日目 1 朝の放送

昨日と同様、朝の放送が入ります。
現在時刻は朝の5時。係生徒たちは、5時前には起きていたことになります。
今日は晨朝(じんじょう、じんちょう)法要に参加するために、早起きをします。
5時05分。放送が始まりました。 さあ皆、起きてくるかなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 3年 修学旅行 2日目 7 友情の時間

今回の宿はホテルの形式なので、生徒たちが集まれる場所を確保して、その場所でカードゲームや雑談を楽しみました。
部屋で部屋の友達と、休んでいる生徒もいました。
修学旅行2日目の夜も更けてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 3年 修学旅行 2日目 6 夕飯

今日の夕飯は、あつあつの点心が付いていました。
昨日以上に、おかわりする生徒が多かったように感じました。
しっかり歩いてきた証拠でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 3年 修学旅行 2日目 5 宿に戻ってきました。

京?も 今日も、熱い一日でした。
熱中症の予防も考えて、早めに帰着できる班は、宿で戻って休むように指示もありました。
そんな中でしたが、ほとんどの班がほぼ予定通りに、寺社等を巡って戻ってきました。
歩き疲れた表情の中にも、満足感や達成感を見た感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の給食

★本日のメニュー
ひじきと豆のごはん
ぶりの照り焼き
お月見芋
お月見団子汁
巨峰
牛乳

【行事食 十五夜】
今日は十五夜です。旧暦の8月15日の月=「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫に感謝する行事です。
この頃収穫される里芋やさつま芋をお供えすることから、別名「芋名月」とも呼ばれます。給食では、「お月見芋」ということで、甘辛いタレをからめた里芋をおいしくいただきました。
団子汁の中には、満月に見立てた黄色い白玉団子が入っていましたね。
今日は天気もよく、秋らしい風も吹いてきました。夜空を見上げ、明るく美しいお月様を眺めてみましょう。
画像1 画像1

9月14日 3年 修学旅行 2日目 4 班行動の開始です。

さあ、修学旅行のメインイベント、班行動です。丸々一日、自分たちで立てた寺社仏閣をめぐり、昼食をとり、時間内に宿舎に戻ります。
まず、担当の先生にルートを最終確認していただき、記録用にカメラと携帯電話を受け取り、班ごとに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 3年 修学旅行 2日目 3 朝食

2日目の朝食です。
今日は班行動で、京都市内を中心にめぐります。しっかり食べて、暑さに負けずに学んできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 3年 修学旅行 2日目 2 朝の放送

朝 6:15 起床を呼びかける、朝の放送が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 3年 修学旅行 2日目 1 宿舎の朝

まだ6時前ですが、今日も晴れて暑くなりそうです。
宿舎前の知恩院三門、宿舎から見える北側の景色、宿舎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 3年 修学旅行 1日目 8 漆器絵付け体験

夕食後、お風呂に入って汗を流し、京都の文化体験、漆器の絵付けです。

飾り皿、小物入れ、鉛筆立て、コンパクト。それぞれに事前に準備してきた、絵に色づけていきます。
説明しっかり聞き、丁寧に色を付けて、1時間はあっという間でした。
作品は、この後工房できれいにしてから、後日学校に届くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 3年 修学旅行 1日目 7 夕食

宿舎に到着後、すぐ夕食となりました。
夕食のメニューと、いただいている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 3年 修学旅行 1日目 6 宿舎の到着

法隆寺、奈良公園(東大寺、興福寺)をめぐり、京都に到着しました。
今回の宿は、知恩院 和順会館です。 知恩院の日本最大の木造の三門を前にした、新しい素敵な宿舎です。
宿舎で宿のスタッフに挨拶をして、各部屋に入りました。
宿からは、電光サイン板でも歓迎していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 3年 修学旅行 1日目 5 東大寺 柱くぐり

東大寺大仏の柱くぐりの様子です。
大仏様が鎮座する大仏殿の柱に、30×3cmの穴が開いていて、そこを通りくぐれると無病息災や願いが叶うといわれています。 この穴の大きさが、ほぼ大仏様の鼻の穴の大きさだそうです。
この穴をくぐって、大仏様を大きさを実感したとか、「鼻の穴(のフレーズ)」を忘れないと、旅行後の感想によく書かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 3年 修学旅行 1日目 4 法隆寺

新大阪で新幹線を降り、バスで約1時間。斑鳩の里、法隆寺に参拝です。
静かな佇まいからは1000年の時の流れを感じますが、その時代はこんなにも熱くはなかったと思います。昔と今を、別な意味で考えた法隆寺でした。 
照り付ける日差しを避けながら、参拝したりガイドさんの説明を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 3年 修学旅行 1日目 3 新幹線車内の様子

新幹線に乗車しました。車内は空調が効いて、気持ちよいです。
新横浜駅を過ぎるまでは、自席で静か(?)にしていましたが、それ以降は友情を深めあっていました。
朝早かったからか、お休みを取っている生徒もちらほらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

小中一貫グループ

いじめ防止基本方針

SNS学校ルール