11月15日(金)定期考査直前
試験直前、最後まで学習に励んでいました。頑張って成果を出してほしいと祈るばかりです。
11月15日(金)解体工事が本格化
今週水曜日ごろから本格的な解体工事が始まりました。みるみるうちに校舎が解体されています。
11月12日(火)の給食・魚の辛子マヨネーズ焼き ・もやし炒め ・五目野菜スープ ・牛乳 今日の魚は「鱒(ます)」を使用しました。 粒マスタードとマヨネーズを混ぜたソースが 中学生の口によく合ったのか、いつもの魚料理に比べて よく食べていました。 11月11日(月)の給食・キャベツとわかめの酢の物 ・じゃがいもと生揚げのみそ汁 ・牛乳 キャベツとわかめの酢の物にはしらすを入れてカルシウムアップを 意識しました。みそ汁に入れた生揚げも、実は、カルシウムや 鉄が豊富な食材です。 11月8日(金)の給食・カミカミふりかけ ・ししゃものみりん焼き ・ちくわ入りごま和え ・のっぺい汁 ・牛乳 11月8日は「いい歯の日」です。 よく噛むと、唾液がたくさん出て虫歯や歯周病を防いだり、 食べ過ぎを防いだり、消化されやすくなったりと メリットがたくさんあります。 よく噛むことを意識できるよう、噛み応えのある献立にしました。 11月14日(木)定期考査中に....
定期考査期間中は公式大会直前でもなければ部活動はありません。そのため、授業がない試験日をねらって、様々な工事や清掃・ワックスがけを行っています。今回は、体育館の清掃とワックスがけを行いました。きれいになってピカピカ光っていました。明日から部活動再開となります。気持ちよく活動できる環境になりました。
写真上:13日に体育館の床のワックスがけを行いました 写真下:本日は格技室を行っていました 11月13日(水)旧校舎が・・・・・
仮設校舎に8月初旬に引っ越してから3カ月が経ちました。
そして、いよいよ旧校舎の解体が本格的に始まりました。今後更地にして、令和7年の夏ごろから新校舎建設に移ります。令和8年夏に新校舎への引っ越しを行います。解体されていく旧校舎を見ていると寂しい気持ちになりますが、最後の姿は記録していきたいと思います。 写真:3年生のフロアだった2階から解体され始めました。 昨年度なら3年3組の教室がなくなりました。 11月13日(水)教員も勉強会
定期考査の午後を活用して教員の勉強会(研修会)を行いました。
生徒が授業中に行っているように、タブレット端末を使ったり対話をしたりして学びを深めました。 11月13日(水)シーンと静まりかえる学校
ピリピリとした生徒の緊張感が伝わってきます。
そうです。今日から定期考査が始まりました。生徒の様子を見る方も緊張します。集中力をそがないように見学してきました。真剣に問題用紙に向かう姿は凛としていてよい表情だと思います。努力の成果が出ることを祈るばかりです。がんばれ。 写真上:教科担当の教員が質問などがないか各クラスを回っていました 写真中 下:真剣に取り組む生徒たち 11月11日(月)全校朝礼後の表彰
毎月一度の全校朝礼は、校長講話や各担当からの話、安全指導を行っています。また、各種表彰も行っています。田柄中では毎回のように部活動等の表彰があります。今日も、硬式テニス部の表彰がありました。また、文化的な活動でも表彰がありました。
全日本学生・ジュニア短歌大会より、応募総数1万点を超える中から秀作賞と優良賞を受賞しました。秀作賞に輝いた生徒は先日、明治記念館で実施された表彰式に参加しました。 秀作賞 ; 夜のしじま 水に映ってにじむ月 遠くで誰かがため息をつく 優良賞 ; 光注ぐ 朱く優雅なメダカたち 水草とともに ひらひらゆらり 中学生の感性に驚かされました。生徒たちは頑張っています。 11月7日(木)の給食・肉団子スープ ・大学芋 ・牛乳 キムチチャーハンは、混ぜごはんメニューの中でも残菜の少ない メニューです。 旬のさつまいもで大学芋を作りました。さつまいもとアメの甘さが 美味しい一品でした。 11月6日(水)の給食・中華サラダ ・粟米湯(スーミータン) ・牛乳 練馬区産のキャベツをたっぷり使った回鍋肉丼を作りました。 近くの畑をのぞいてみると、キャベツや大根の収穫が始まったようです。 今後、キャベツだけでなく大根や小松菜、人参など 地場産野菜を使う予定です。 11月5日(火)の給食・秋のクリームシチュー ・練馬サラダ ・牛乳 きな粉と砂糖を混ぜたマーガリンをパンに塗り、トーストしました。 きな粉の香ばしい香りが引き立つトーストです。 秋に旬を迎えるさつまいもやきのこ(しめじ、マッシュルーム)を 入れたシチューで体が温まりました。 11月6日(水)朝の活動
早いもので今日から定期考査1週間前となりました。
田柄中の朝は「田柄タイム」といって朝読書などを行っています。しかし今回、生徒から意見があり、話し合いの結果、定期考査1週間前は定期考査へ向けて学習することが可能となりました。その一日目でしたので、様子を見学しました。皆、集中して学習に取り組んでいました。がんばれ。 写真上:クラスの様子 写真中:一生懸命覚えています 写真下:漢字の練習中 11月5日(火)保健体育の授業中
開脚後転の練習中でした。
客観的に確認するために、グループでアドバイスをしながら取り組んでいました。時には、タブレットを使って動きを撮影して振り返っていました。動画撮影は振りかえるのに最適ですね。脚を伸ばすところを意識できたようできれいな動きになっていました。 11月1日(金)理科の授業中
3年生では「力」の学習をしていました。実験後の授業で合力や分力、力の合成や力の分解の授業でした。うまく作図することができたでしょうか。平行四辺形を作ると正確に図がかけそうですね。定期考査も近く、みな集中して取り組んでいました。
11月1日(金)の給食・魚の塩麹焼き ・塩豚汁 ・みかん ・牛乳 今日のみかんは、和歌山県の紀ノ川農協より産直で提供して いただきました。甘くてとてもおいしいみかんでした。 10月31日(木)の給食・フレンチサラダ ・パンプキンチーズケーキ ・牛乳 パンプキンチーズケーキは、クリームチーズに砂糖や生クリームなどを 混ぜ、かぼちゃペーストを入れて生地を作りました。 チーズの香りがふわっと香り、なめらかでおいしいパンプキンチーズ ケーキができました。残りはほぼゼロでした! 10月30日(水)の給食・野菜の生姜醤油和え ・吉野汁 ・牛乳 吉野汁はすまし汁に葛でとろみをつけました。 口当たりがよくなり、冷めにくくなって、少し冷えてきたこの時期に ぴったりでした。 10月29日(火)の給食・ビーンズサラダ ・ABCスープ ・牛乳 ピラフのソースにはしめじ、えのき、マッシュルームの3種類の きのこ類を入れました。 スーパーに並んでいるものは人工栽培のものがほとんどなので あまり意識することはないかもしれませんが、 きのこの旬は秋です。低カロリーですが、食物繊維が豊富で うまみ成分が含まれています。 |
|