5月29日(水)授業の様子
2年生の保健体育の授業中です。
バドミントンの授業でした。今日のめあてはスマッシュが打てるようになることです。動画で打ち方の確認ができるようになっていました。また、教員の説明だけでなく、グループで友達のプレーを見て課題や改善策を伝え合う時間も設定されていました。楽しみながら上達していました。 写真上:先生の説明を聞く生徒たち 写真中:実際にゲームをしました 写真下:友達に助言をしていました 5月28日(火)部活動の様子
書道部が活動中でした。
図書室に墨のにおいがしていました。姿勢を正して書に親しむ姿は凛としていてかっこいいですね。 5月28日(火)の給食・小松菜とえのきの煮びたし ・呉汁 ・牛乳 大豆を水に浸してペースト状にしたものを「呉(ご)」といい、 呉をみそ汁にいれたものを「呉汁(ごじる)」といいます。 大豆に含まれるたんぱく質やビタミン、ミネラルなどがとれるため、 食欲の落ちやすいこの季節にも呉汁1杯で栄養価を高めた食事を とることができます。 5月25日(土)第65回運動会
表彰式は中学校の体育館で行われました。優勝、準優勝チームが表彰されました。
田柄中学校の運動会は、競技はもちろん、係の仕事や応援も全力を尽くし、清々しく感動のある運動会となりました。生徒たちの頑張りと成長した姿がすばらしかったです。大成功でした。参観してくださった皆様、片づけを手伝ってくださった方々、ありがとうございました。 5月25日(土)第65回運動会
最後の競技は運動会の華。各学級の快速ランナーたちによる学級対抗リレーです。
写真上:1年生 バトンがうまく渡りました。 写真中:2年生 白熱した接戦です。 写真した:3年生 バトンがアンカーに渡りました。 5月25日(土)第65回運動会
むかでリレーの優勝は緑チーム(4組)でした。見事な逆転勝利となりました。
5月25日(土)第65回運動会
3年生の学年種目はむかでリレーです。
3年間の集大成です。練習期間から熱くなりました。予行練習とは別のチームのようです。白熱したレースになりました。 5月25日(土)第65回運動会
2年生の学年種目の大縄跳びです。1週間前のとは格段の違いです。回数もベスト記録を大幅に更新しての好勝負でした。
5月25日(土)第65回運動会
いかだ流しです。1年生にとって初めての運動会。入学して1カ月で練習期間に入りました。レベルアップしたスピードに熱くなりました。
5月25日(土)第65回運動会
全員リレーです。クラスで作戦を立て、バトンの練習を積み重ねました。本番は作戦どおりにいったのでしょうか。
5月25日(土)第65回運動会
綱引きです。昔から続いている競技です。単純ですが見ている方も力が入ります。担任も気持ちは一緒です。
5月25日(土)第65回運動会
短距離走です。
学年が上がるにつれて迫力が出ます。。ゴールシーンでは感情が現れますね。 5月25日(土)第65回運動会開催
学校改築を控え、今年度は近隣の小学校をお借りしての運動会となりました。
開会式中です。 5月24日(金)仮設校舎建設中
仮設校舎も屋根が付き、外壁も完成間近となりました。同時に校舎内の工事も始まっています。現在の校舎が見えていますが、仮設校舎の白さが際立っています。8月の引っ越しに向けて急ピッチで作業が進んでいます。
5月24日(金)明日は運動会
写真上:中学校のラインを引く前に小学校のトラックのラインを消しています
写真中:うんていには立入禁止の表示をします 写真した:テントを立てるのは、数が多くて大変でした 5月24日(金)明日は運動会
運動会に向けて、本日午後に準備を行いました。
例年と違って、近隣の学校の校庭をお借りして実施するので移動もあり作業としては大変でした。しかし、生徒たちはきびきびと動いていて、準備はどんどん進んでいました。暑い中お疲れさま。 5月24日(金)の給食・フレンチサラダ ・メロン ・ジョア 明日は運動会。ということで、験担ぎの「カツ」をのせた カツカレーを作りました。 サクサクに揚がったチキンカツと、スパイシーなカレーが おいしかったです。日々の練習で疲れも溜まっていると思いますが、 よく食べていました。 しっかり食べることが、体の回復にもつながります。 5月23日(木)の給食・ますの味噌マヨ焼き ・キャベツのあっさり和え ・のっぺい汁 ・牛乳 和食のメニューです。 のっぺい汁は日本各地に伝わる郷土料理です。 地域によって、具材や具材の切り方、味付けなど様々です。 今日は、根菜をたっぷり入れて作りました。 5月23日(木)授業の様子
2年生の数学の授業中です。
連立方程式の解について学習していました。バスケットボールの得点を例にとって考えを深めました。一つの式だと「解」がたくさんあることを学び、2つの式が成り立つことで「解」が一つに絞られることに気づきました。ただ、問題の解き方を学ぶのではなく、どうして式が2つあるのか、さらには、解を絞るための思考の流れを学ぶことができました。深い学びにつながっています。 5月23日(木)授業の様子
1年生の理科の授業中です。
今回は脊椎動物の性質について学習していました。タブレットを活用して、一人一人が課題に出された生き物を分類しました。その後、グループになって、情報を整理したり、果たしてこの分類で正解かを話し合いました。他の人の視点を学び、正解をみなで考える授業でした。 |
|