11月5日(火)の給食![]() ![]() キャラメルポテト 呉汁 牛乳 今日のおすすめは、キャラメルポテト! 4年生に作り方を聞かれましたので、レシピの紹介します。 分量 さいまいも一人60g 揚げ油 砂糖 5g マーガリン 5g 水 1.5g 1.さつま芋を乱切りで素揚げする。 2.マーガリンと砂糖と水を焦がさないように煮詰める。 (ちょっと茶色になるまで) 3.2の中に1を入れて、からめる。 11月1日(金)の給食![]() ![]() ひじき入りたまご焼き 根菜のみそ汁 牛乳 今日は1年生2年生、光が丘公園へ遠足へ行きました。 豚キムチ丼少し辛味がきいていましたが、みんな美味しいと好評でした。 時々、家でもキムチを食べていると話す児童が多くいました。 10月31日(木)の給食![]() ![]() 枝豆サラダ 石狩汁 かぼちゃプリン 牛乳 今日はハロウィーンなので、かぼちゃプリン。 石狩汁は鮭が美味しく、いい出しがきいていました。 4年生 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水)の給食![]() ![]() わかめスープ とうふドーナツ 牛乳 今日のデザートは「とうふドーナツ」給食室で、調理のみなさんが一生懸命に形を作ったおすすめです。 ![]() ![]() 10月29日(火)の給食![]() ![]() キャロットソースサラダ ABCスープ 牛乳 久しぶりの揚げパン!今日は白ごまで上品なお味です。 ABCスープは小さいローマ字のマカロニがたくさん入っていて子供たちに大人気です。 10月28日(月)の給食![]() ![]() さんまの甘露煮 もやし和え 大根の味噌汁 牛乳 今年初のさんまです。骨まで食べれるように煮ましたが、子供たちにはちょっと人気がなくて残念でした。それでも、和食好きな子もいます。いい影響がひろがること期待してます。 4年生 つぼみスクール![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 軽井沢移動教室
10月21日(月)から23日(水)まで、軽井沢移動教室に行きました。初日、2日目と天候に恵まれ、林業体験、トレッキング、白糸の滝ハイキングなど、軽井沢の自然を満喫しました。また、カーリング体験を行い、氷の上をすべる感覚を楽しみました。3日目は少し雨に降られましたが、りんご狩りを行い、とっておきの1つをお家にお土産として持ち帰りました。全員元気で過ごし、帰ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(金)の給食![]() ![]() すきやき風肉豆腐 大根のツナドレッシングサラダ 抹茶ババロア 牛乳 10月24日(木)の給食![]() ![]() ポトフ さつまいもむしパン 牛乳 10月23日(水)の給食![]() ![]() おでん カラフルサラダ 牛乳 久しぶりのおでんに子供たちは「ちくわぶが大好き」「昆布ちょうだいー」とみんな好みがいろいろでした。 10月22日(火)の給食![]() ![]() 揚げごぼうのサラダ 夕焼けゼリー 牛乳 今日は試食会で、25名の方が参加されました。 みなさん楽しそうに給食を食べていました。 10月21日(月)の給食![]() ![]() おじの塩焼き かぼちゃサラダ まいたけの味噌汁 牛乳 10月18日(金)の給食![]() ![]() チリコンカン 春雨サラダ 牛乳 はちみつレモントーストが甘くて美味しい!と好評でした。 10月17日(木)の給食![]() ![]() サバの味噌煮 キャベツのおかか和え けんちん汁 10月16日(水)の給食![]() ![]() フォー タピオカフルーツポンチ 牛乳 今日はアジア料理です。ガパオライスはタイ。フォーはベトナム。 タピオカは台湾。 10月15日(火)の給食![]() ![]() 菊花だんご いなか汁 牛乳 今日は暦で「十三夜」です。日本で生まれた風習といわれています。 栗や枝豆を供えたそうなので、お月見らしい献立となっています。 10月11日(金)の給食![]() ![]() コマイのから揚げ さつま汁 りんご 牛乳 10月10日(木)の給食![]() ![]() 華風だいこん 米粉のブルーベリーケーキ 牛乳 今日は目の愛護デーです。目にいいブルーベリーは東京産です。 |
|