12月11日(水)給食オムチキンライス、キャロットソースサラダ、コーンスープ、ジョア ※『オムライス』はどこの国の料理? 洋食の定番ともいえる代表メニューですが、オムライスは大正14年 (1925年)に、大阪の「パンヤの食堂(現北極星)」の北橋茂男さんが 考案した日本生まれの料理です。 12月10日(火)給食わかめご飯、鶏肉の照り焼き、パリパリサラダ、フルーツポンチ、 牛乳 ※『わかめ』と「昆布」の違いは? 『わかめ』も「昆布」も海藻でカルシウムや食物繊維を豊富に含んで いますが、見た目が全く違います。 昆布は一枚の帯状なのに対し、 わかめは葉が広がるようにして育ちます。 わかめはそのまま食べることができますが、昆布は乾燥させたもの を出汁として使用されることが一般的です。 12月9日(月)給食五目あんかけ焼きそば、ナムル、くだもの(みかん)、牛乳 ※『ナムル』って何? 野菜や山菜、野草、きのこ、海草などの「和えもの」の総称。 「和えもの」といっても、ナムルの調理法は幅広く、素材によって 茹でる、炒める、煮るなどの加熱調理とその下ごしらえも含め、 さまざまな味つけがあります。 12月6日(金)給食☆★1年生リクエスト給食☆★ ココア揚げパン、カミカミサラダ、ABCスープ、カルピスゼリー 牛乳 ※『揚げパン』の発祥は? 昭和27年頃に大田区立嶺町小学校の給食担当の職員が考案したと 言われています。当時は病気で欠席した児童に給食のパンを届けて いたようで、硬くなってしまうパンを休んだ児童に栄養をつけて もらい、おいしく食べてもらうために油で揚げ、砂糖をまぶすこと を考えついたといわれています。 ギアボックス作り
12月6日(金)2時限目、2学年の技術の授業では、モーターの回転運動を往復運動に変換するギアボックスを作っていました。パーツから部品を取り外し、「はんだごて」を使ってモーターの配線を繋ぐ作業を行っていました。実際にどのような動きになるか、完成が楽しみです。
英単語コンテストに向けて
旭丘中では、基礎学力の定着を図り、学習への向上心を高める目的で、『英単語コンテスト』を毎年実施しています。今年は12月9日(月)
1時限目に予定しています。そこで各教室ではコンテストに向け、テスト形式のプリントに挑戦しています。 しおり作り
12月2日から6日までの旭丘中としての「読書週間」に併せて、昼休みと放課後に「しおり作り」を行っています。色鮮やかな色紙を様々な形に切って、それを「しおり」の台紙に貼り付け、オリジナルのしおりを作成していました。本を読むことが楽しくなりますね。
12月5日(木)給食ご飯、肉野菜炒め、むらくもスープ、牛乳 ※『むらくもスープ』の「むらくも」って何? スープに溶き流した卵が汁の中にうすく広がり、それが空にたなびく 『むらくも』のようであることから名付けられたといわれています。 なお、かきたま汁との違いは,かきたま汁は卵が主役なので卵以外の 具は少なめ,むらくも汁はたまご以外にも野菜などが入った具だくさん の汁になります。 静電気の性質を調べる
12月5日(木)3時限目、2学年の理科の授業では、「電気を通さないストローや布にどうして静電気が起こるのか」を科学的に考察していました。ストローを布でこすり、スタンドに取り付けたもう一つのストローに近づけたり、はく検電器の上部に近づけたり、遠ざけた時の動きを観察し、静電気の性質について、実体験を通じて学習していました。
貯水槽の点検
12月5日(木)、貯水槽の点検が行われました。貯水槽は主にトイレの水洗用に使用されており、年4回、安全点検が行われています。
『陶芸絵皿』の制作中
12月5日(木)1時限目、3年生の美術の授業で「陶芸絵皿」の制作を行っていました。2月の文化発表会(展示の部)への出品に向け、徐々に仕上げていきます。どんな作品になるか、楽しみです。
12月4日(水)給食ご飯、練馬キャベツのメンチカツ、もやしのサラダ、 五目野菜スープ、牛乳 ※『練馬キャベツ』の給食 今日は区内の小中学校が一斉に練馬産のキャベツである 「ねり丸キャベツ」を使って給食を作っています。 旭丘中では、人気の高い「メンチカツ」を給食にしました。 レシピがありますので、よろしければご家庭でも作ってみてください。 ☆★給食レシピ(キャベツメンチ)☆★ https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku... 新校舎建設状況3
12月4日(水)時点での新校舎建設状況です。上段の写真が「南校舎」で、体育館周辺となります。下段の写真は「北校舎」で、10月時点と比べるとコンクリート部分が見える範囲が広がっています。
習字「筆遣い」の練習
3年生の4時限目(国語の授業)、来年の練馬区主催の『書き初め展』での代表作品選出に向け、1回目の習字の練習がありました。今回は初回ということもあり、筆遣いを徹底的に練習していました。
12月3日(火)給食ご飯、キムチクッパ、UFOぎょうざ、くだもの(みかん)、牛乳 ※『UFO』は何の略? UFOは、「Unidentified Flying Object」という単語の頭文字。 Unidentified(未確認)のU、Flying(飛行)のF、Object(物体) のOで、「UFO」となり、未確認飛行物体の意味となります。 12月2日(月)給食
《献立名》
練馬スパゲティ、茎わかめのサラダ、明日葉ダイスチーズケーキ、牛乳 ※本日使用の「練馬大根」は、『練馬大根引っこ抜き大会』で収穫した 大根を、練馬区内の小中学校で一斉に給食に使用しています。 ☆★給食レシピ(練馬スパゲティ)☆★ https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku... 11月29日(金)給食焼肉チャーハン、しゅうまい、タイ風白菜スープ、牛乳 ※『しゅうまい(焼売)』の由来は? 「焼売」という漢字表記は、中国語の「シャオマイ(燒賣)」が由来。 「焼」の字は、元々は「蒸す」という意味も持ち、必ずしも「焼く」 ことを指すわけではなく、「賣」という字には「提供する」という 意味があり、したがって「焼売」という言葉は「蒸して作ったもの を提供する」という意味合いを持っているとされています。 |
|