たてわり班遊び
2学期最後のたてわり班遊びです。今年度は遊ぶ回数が増えたので、他の学年の子たちのことも次第に分かるようになってきているようです。
【できごと】 2024-12-20 13:38 up!
書き初め練習(6年)
6年生も書き初めの練習に取り組んでいます。広い部屋を借りて「将来の夢」という文字を練習しています。
【できごと】 2024-12-20 12:28 up!
ふれあい環境学習(4年)その2
体育館ではごみの分別やリサイクルなどについて、丁寧に教えていただきました。
【できごと】 2024-12-20 12:26 up!
ふれあい環境学習(4年)その1
12月20日(金)の1・2校時には、清掃事務所の皆様をお迎えして、4年生がふれあい環境学習を行いました。スケルトンの清掃車も見ることができて、ごみ収集の様子がよく分かりました。
【できごと】 2024-12-20 12:24 up!
どんな式になるかな(1年)
1年生の算数の時間には、文章を読んでどんな式になるかなどを考えながら、問題に取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-20 12:21 up!
12月20日(金)の給食
本日の献立
・ゆかりご飯
・さわらのゆず味噌焼き
・かぼちゃすいとん
・牛乳
【給食】 2024-12-20 12:19 up!
3年社会科見学 その9
無事上石神井小学校に到着しました。しおりにたくさんメモをして、書き切れない子も多かったです。しっかりと学ぶことができました。
【できごと】 2024-12-19 15:41 up!
3年社会科見学 その8
午後は防災学習センターの見学です。VTRをしたり震車体験や消火器体験をしたりして防災に関する学びを深めることができました。
【できごと】 2024-12-19 14:30 up!
12月19日(木)の給食
本日の献立
・麦ご飯
・昆布とじゃこの佃煮
・肉じゃが
・野菜のごま和え
・牛乳
【給食】 2024-12-19 12:34 up!
3年社会科見学 その7
ふるさと文化館の会議室をお借りして、お昼の時間です。ご家庭でのご準備ありがとうございました。
【できごと】 2024-12-19 12:30 up!
3年社会科見学 その6
古民家を見学しました。実際に家の中に上がることもできました。一人ずつ井戸の体験もできました。
【できごと】 2024-12-19 12:26 up!
3年社会科見学 その5
説明の後は自由に展示物を見学しました。実際に触れる展示も多くありました。
【できごと】 2024-12-19 12:22 up!
3年社会科見学 その4
【できごと】 2024-12-19 12:18 up!
3年社会科見学 その3
スライドでふるさと文化館の概略や練馬区のことについて説明していただきました。メモを取りながら真剣に聞いています。
【できごと】 2024-12-19 10:15 up!
3年社会科見学 その2
予定より早くふるさと文化館に着いたので、石神井公園を少し散策しました。
【できごと】 2024-12-19 10:12 up!
3年社会科見学 その1
12月19日(木)は3年生の社会科見学です。校庭で出発式をしてバスに乗り、ふるさと文化館へ向かいます。校庭では曇り空でしたが、バス乗車中には日も差してきました。
【できごと】 2024-12-19 09:28 up!
リトルティーチャー
12月18日(水)の5校時には、上中の1年生がリトルティーチャーとして上小に来てくれました。各学級の子供たちに優しく丁寧に教えてくださいました。準備から当日までありがとうございました。
【できごと】 2024-12-18 14:14 up!
どの楽器が合うかな(1年)
1年生の音楽の時間には、鈴、タンバリン、カスタネットの中から歌の各部分に合う楽器を選んでいます。この後、選んだ楽器を入れて演奏してみます。
【できごと】 2024-12-18 12:32 up!
物の重さ(3年)
3年生の理科の時間には、物の重さについて学習しています。初めに実験方法などについて確かめています。
【できごと】 2024-12-18 12:29 up!
お楽しみ会(4年)
4年生のこの学級では2学期のお楽しみ会で何をやるかについて話し合っています。
【できごと】 2024-12-18 12:27 up!