1月9日(木)![]() ![]() 牛乳 野菜のペペロンチーノソテー 「ハヤシライス」は、明治時代に日本で独自に生み出された洋食メニューです。誕生の由来には諸説ありますが、出版社の書店として知られる「丸善」の創業者の早矢仕有的氏が考案したという説が一番有力です。これは早矢仕さんが考案した、ハッシュド・ビーフ・ウィズ・ライスがなまってハヤシライスになったと言う説です。ちなみに、ハッシュド・ビーフとは「細切れの牛肉」という意味があります。 「ハヤシライス」と「カレーライス」の違いは、根本的に違うのが「ハヤシライス」はヨーロッパ地方の発祥の料理で、「カレーライス」がインド発祥の料理であることです。味付けのベースも全く異なります。「ハヤシライス」は具材をトマトベースで和えてからドミグラスソースで軽く煮込みます。「カレーライス」はスパイスを豊富に使っており、野菜や肉などの具材をカレーソースで和えて作ります。 今日は豚肉の細切れを使って、「ハヤシライス」を作りました。
|
|