11月13日(水)の献立![]() ![]() あんかけチャーハンは最近になって生まれた中華料理です。 チャーハンが日本に伝わったのは、中国(ちゅうごく)王朝(おうちょう)が隋(ずい)の次の「唐(とう)」になり、日本が中国に「遣唐使(けんとうし)」という使節団(しせつだん)を送って交流をはかっていた7〜9世紀ごろのことだとされています。 ただし、この時に伝えられたのは「ごま油を使って米を炊(た)く」という調理法でした。 11月12日(火)の献立![]() ![]() アジは栄養バランスに優れた食材ですが、特にタンパク質・脂質・ビタミンB群が豊富です。 どれも健康の維持・促進に欠かせない栄養素で、体内で生成できないものも含まれています。 あじの漁獲量は、長崎県がダントツ1位! 長崎県のシェアが高いことが分かりますが、長崎県は実は魚の漁獲量が全国3位、魚種の種類は全国1位を誇る県。 三方が海に囲まれる長崎県では、四季折々の旬な魚が獲れるのです。 11月11日(月)の献立![]() ![]() 魯肉飯(ルーローハン)は、刻んだ豚肉を香辛料などと甘辛く煮込んだものをご飯にかけて食べる台湾のローカルフードです。 大泉中学校では新メニューになります。給食風にカルシウムや鉄分が摂れるようにアレンジして、凍り豆腐やこんにゃくなども入れました。たくさんの玉ねぎスライスを生粉で和えてきつね色になるまで揚げて煮込んだお肉に混ぜました。香辛料は五香粉(スターアニス(八角)、シナモン、花椒、クローブ、ちんぴのスパイスミックス)を使用しました。 バドミントンBブロック新人大会
11月2日にバドミントンBブロック新人大会団体戦が北区滝野川体育館にて開催されました。
本校は、練馬区の予選を経て男女とも参加しました。 男子は、区の大会の反省を生かして、接戦をものにし、第5位となり都大会出場を決めました。 女子は、1回戦で第2ダブルスまでの勝負になりましたが、惜敗してしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼3
陸上部、ソフトボール部、バドミントン部の表彰。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼2
今月はふれあい月間です。いじめはなぜ起きるのか。いじめを起こさないためにはどうすればよいか。といった自分の行動を振り返るよい機会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼1
全校朝礼の様子です。今日から校歌の指揮者、伴奏者は2年生に引き継がれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10組 八校合同文化発表会6
3年生の後ろに控えるのは、イエローの1年生です。
そして、前にはレッドの3年生。文化発表会のトリにふさわしい勇壮な踊りを披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10組 八校合同文化発表会5
舞台の脇を固めるのは、ブルーの2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10組 八校合同文化発表会4
最後は、沖縄のエイサーです。3年生を中心に全員が舞台で躍動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10組 八校合同文化発表会3
次は合唱です。「水平線」を美しいハーモニーで元気よく歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10組 八校合同文化発表会2
いよいよ大中10組の発表です。
おやおや、なにやら聞いたことのある音楽で、ある人物の登場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10組 八校合同文化発表会1
練馬区の特別支援学級8校が集い、互いの学校の演技を披露し交流しあう機会が八校合同文化発表会です。今年は、練馬文化センターで行われました。まずは、大泉中の実行委員が開会宣言を行い、発表会が始まりました。
![]() ![]() 学校公開日3
ご講演いただきました、濱田千恵様から、原子爆弾により被爆された方の、当時の体験談や平和への切なる願いをお聞きすることができました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日2
2時間目、3時間目は道徳授業地区公開講座として、被爆体験伝承講話を開催しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日1
本日は本年度3回目の学校公開日でした。
1時間目の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マナーアップ講座2
2年生は職場体験学習に向けて、3年生は面接に向けて、貴重なアドバイスをいただくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マナーアップ講座1
本日、グローバル マナー スプリングス代表の江上いずみ先生(筑波大学 神田外語大学客員教授)を講師にお招きし、2年生、3年生向けの講演会を開催しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行事後学習発表会
今週の5日月曜日に修学旅行の発表会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(金)の献立![]() ![]() あんかけ卵焼きは、鶏のひき肉、玉ねぎ、にんじんを炒め、みりん、砂糖、薄口しょうゆで味付けした具を紙カップに分配した中に溶いた卵を流し込み焼きました。上からかつおだしで作ったあんをかけ完成です。 卵は栄養素に恵まれた万能栄養食品です。たくさん食べてくださいね。 |
|