12月24日(火)の給食
本日の献立
・ご飯
・ひじき入り卵焼き
・おかか和え
・かぶの和風汁
・ご飯
【給食】 2024-12-24 12:47 up!
開校70周年記念演奏会
12月23日(月)の4校時には、体育館で開校70周年記念演奏会を行いました。明星学園の和太鼓部の皆様をお招きして和太鼓の演奏を披露していただきました。和太鼓の音を体で感じることができる大変迫力のある演奏でした。明星学園の皆様ありがとうございました。
【できごと】 2024-12-23 12:55 up!
冬の俳句(3年)
3年生の国語の時間には、冬を表す俳句を考えています。句が思い浮かんだ子から短冊に書いているところです。
【できごと】 2024-12-23 12:49 up!
冬休みの課題(2年)
2年生は冬休みに、自分の小さかった頃のことなどについて、お家の方にインタビューをする予定です。その内容について確認しています。
【できごと】 2024-12-23 12:47 up!
すごろく(6年)
6年生の外国語の時間は、2学期のまとめとして、班ですごろくをしながら英語の表現や単語などを振り返っています。
【できごと】 2024-12-23 12:45 up!
12月23日(月)の給食
本日の献立
・鶏ごぼうご飯
・ししゃものぴりから焼き
・のっぺい汁
・紅まどんな
・牛乳
【給食】 2024-12-23 12:42 up!
たてわり班遊び
2学期最後のたてわり班遊びです。今年度は遊ぶ回数が増えたので、他の学年の子たちのことも次第に分かるようになってきているようです。
【できごと】 2024-12-20 13:38 up!
書き初め練習(6年)
6年生も書き初めの練習に取り組んでいます。広い部屋を借りて「将来の夢」という文字を練習しています。
【できごと】 2024-12-20 12:28 up!
ふれあい環境学習(4年)その2
体育館ではごみの分別やリサイクルなどについて、丁寧に教えていただきました。
【できごと】 2024-12-20 12:26 up!
ふれあい環境学習(4年)その1
12月20日(金)の1・2校時には、清掃事務所の皆様をお迎えして、4年生がふれあい環境学習を行いました。スケルトンの清掃車も見ることができて、ごみ収集の様子がよく分かりました。
【できごと】 2024-12-20 12:24 up!
どんな式になるかな(1年)
1年生の算数の時間には、文章を読んでどんな式になるかなどを考えながら、問題に取り組んでいます。
【できごと】 2024-12-20 12:21 up!
12月20日(金)の給食
本日の献立
・ゆかりご飯
・さわらのゆず味噌焼き
・かぼちゃすいとん
・牛乳
【給食】 2024-12-20 12:19 up!
3年社会科見学 その9
無事上石神井小学校に到着しました。しおりにたくさんメモをして、書き切れない子も多かったです。しっかりと学ぶことができました。
【できごと】 2024-12-19 15:41 up!
3年社会科見学 その8
午後は防災学習センターの見学です。VTRをしたり震車体験や消火器体験をしたりして防災に関する学びを深めることができました。
【できごと】 2024-12-19 14:30 up!
12月19日(木)の給食
本日の献立
・麦ご飯
・昆布とじゃこの佃煮
・肉じゃが
・野菜のごま和え
・牛乳
【給食】 2024-12-19 12:34 up!
3年社会科見学 その7
ふるさと文化館の会議室をお借りして、お昼の時間です。ご家庭でのご準備ありがとうございました。
【できごと】 2024-12-19 12:30 up!
3年社会科見学 その6
古民家を見学しました。実際に家の中に上がることもできました。一人ずつ井戸の体験もできました。
【できごと】 2024-12-19 12:26 up!
3年社会科見学 その5
説明の後は自由に展示物を見学しました。実際に触れる展示も多くありました。
【できごと】 2024-12-19 12:22 up!
3年社会科見学 その4
【できごと】 2024-12-19 12:18 up!
3年社会科見学 その3
スライドでふるさと文化館の概略や練馬区のことについて説明していただきました。メモを取りながら真剣に聞いています。
【できごと】 2024-12-19 10:15 up!