ユニセフ募金
12月にユニセフ募金を行いました。
代表委員会でスライドや動画を作成し、各クラスで視聴してもらいました。ユニセフ募金の活動をすすめる中で、世界にはさまざまな状況の子供たちがいることを知りました。 全校のみなさんから集まった募金はユニセフ協会に送らせていただきます。 たくさんのご協力ありがとうございました。(4年代表委員会) 三味線の体験![]() ![]() ![]() ![]() 理科、体育、総合的な学習の時間
理科、体育、総合的な学習の時間
3年生は、12月に理科で「重さ」の勉強をしました。ねんどやアルミホイルの重さをはかりました。形を変えても、重さは変わらないことがわかりました。 体育では、マット運動をしました。タイムシフトカメラを使って、自分の動きを見ることができたので、どこをなおしたほうがいいのかがわかりました。 総合的な学習の時間では、プログラミングにちょうせんしました。ビスケット、アルゴロジック、スクラッチのアプリを使って、プログラミングを学びました。3年生で学んだプログラミングやその考え方を、今後に生かしたいです。(3年代表委員) キッザニア東京・職業体験![]() ![]() ![]() ![]() 働くことは大変、つらいといったイメージがありましたが、実際に体験してみると仕事の楽しさや、やりがいが感じられたことが大きな発見でした。 (4年代表委員会) |
|