1月23日(木)の給食
本日の献立
・スパゲティミートビーンズソース
・ごぼうサラダ
・牛乳
【給食】 2025-01-23 12:14 up!
研究授業(1年)
1年生の学級で体育の研究授業を行いました。「上小たつきちらんど」と称してマットを使った運動遊びに取り組みました。互いに的確なアドバイスをし合い、とても上手に技ができるようになりました。
【できごと】 2025-01-22 14:06 up!
アルファベットをさがそう(4年)
4年生の外国語活動の時間の初めには、ワークシートの絵の中から、同じアルファベットを探し出しています。いくつ見付けられたでしょうか。
【できごと】 2025-01-22 12:10 up!
人のたんじょう(5年)
5年生の理科の時間には、人の誕生について学習しています。この時間には、母体内での成長について調べています。
【できごと】 2025-01-22 12:07 up!
ことばあそび(1年)
1年生の国語の時間には、「ことばあそびをつくろう」という単元で学習しています。初めに言葉の中に隠れている生き物などをさがして、最後に自分でも言葉遊びを考えてみました。
【できごと】 2025-01-22 12:05 up!
1月22日(水)の給食
本日の献立
・豚キムチ丼
・トックスープ
・みかん
・牛乳
【給食】 2025-01-22 12:01 up!
フラッグフットボール(5年)
5年生の体育は、フラッグフットボールに取り組んでいます。班で作戦を考えながら練習をしているところです。
【できごと】 2025-01-21 14:30 up!
避難訓練
1月21日(火)は、学童クラブから出火した火災を想定した避難訓練を行いました。いつものように本校校庭ではなく、上中の校庭へ避難しました。いつもどおり静かに避難することができました。
【できごと】 2025-01-21 14:28 up!
ボールけり(2年)
2年生の体育の時間にはボールけりに取り組んでいます。相手にボールを奪われないようにしながら、反対側のゴールを目指しています。
【できごと】 2025-01-21 12:44 up!
曲を聴いて(1年)
1年生の音楽の時間には「おどるこねこ」という曲を聴いて、感じ取ったことを話し合っています。
【できごと】 2025-01-21 12:42 up!
詩(4年)
4年生の国語の時間には、詩の学習をしています。初めに教科書の詩を役割分担しながら群読しています。
【できごと】 2025-01-21 12:37 up!
What is this?(3年)
3年生の外国語活動の時間には、身の回りのものが何かを尋ねたり答えたりする活動を行っています。この時間の初めには動物の英語での言い方を確認しています。
【できごと】 2025-01-21 12:35 up!
「考える」とは(6年)
6年生の国語の時間には、三つの文章を比べて、共通点や異なる点を見付け、整理しながら読み進めています。
【できごと】 2025-01-21 12:32 up!
1月21日(火)の給食
本日の献立
・ご飯
・ぎせい豆腐
・キャベツのごまじょうゆ和え
・かぶの味噌汁
・牛乳
【給食】 2025-01-21 12:30 up!
This is my town.(5年)
5年生の英語の時間には、「This is my town.」という単元で学習しています。自分の町でできることを伝える言い方などについて学んでいきます。
【できごと】 2025-01-20 12:34 up!
広い場所の面積(4年)
4年生の算数の時間には、畑などの広い場所の面積の表し方について学習しています。新しい面積の単位についても学びました。
【できごと】 2025-01-20 12:31 up!
公平(3年)
3年生の道徳の時間には「公平」に接することについて考えました。役割演技をしたり、班で話し合ったりして考えを深めました。
【できごと】 2025-01-20 12:28 up!
全校朝会 1/20
1月20日(月)の朝は、雨模様でしたので、リモートで全校朝会を行いました。6年生の挨拶の後、校長先生からは冬の自然に関するお話がありました。
【できごと】 2025-01-20 12:25 up!
1月20日(月)の給食
本日の献立
・セルフフィッシュバーガー
・ボイルキャベツ
・ミネストローネ
・牛乳
【給食】 2025-01-20 12:22 up!
カルタ会
1月19日(日)の午前中は、育成委員会主催によるカルタ会が行われました。図書室と北多目的室に分かれて、いろはカルタや百人一首を楽しみました。育成委員・保護者の皆様、福祉同好会の皆様ありがとうございました。
【できごと】 2025-01-19 10:55 up!