教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

2月3日(月)

画像1 画像1
◆節分献立◆
恵方手巻き寿司
牛乳
大豆とブリのかりんとがらめ
ちくわぶ入り五目汁




 「節分」は立春の前日を言います。立春の日付が前後することにあわせて、前日の「節分」も動くことになるので、「2月4日」や「2月2日」になったりします。ほとんどの年で「2月3日」が節分に当たりますが、2021年の「節分」は、明治30年(1897年)以来、124年ぶりに「2月2日」でした。
 2024年がうるう年にあたることから、今年の立春は2月3日に早まり、「節分」は4年ぶりに2月2日となりました。
 「節分」には、豆をまいたり、イワシの料理を食べたり、恵方を向いて無言で恵方巻きを食べる習慣があります。今年の恵方は「西南西」の方角です。
 今日の献立は「節分」と言うことで「恵方手巻き寿司」と大豆を使った料理を作りました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム

PTA