交通ルールを守って(五組)
公園内には信号機や横断歩道、標識など、実際の道路を想定したコースが設定されており、交通ルールや安全な走行を意識しながらサイクリングしました。校内で練習を重ねてきていることもあり、どの友達も安全な走行ができていました。実際の道路においても、今日のように安全な走行ができるとよいですね。
【輝け!こどもたち】 2025-02-07 12:10 up!
自転車に乗るための準備(五組)
大泉交通公園に到着後、公園の方から説明を聞き、いざ乗るための準備開始です。自分のサイズに合ったヘルメットや自転車を探し、さあ、サイクリングです。
【輝け!こどもたち】 2025-02-07 12:06 up!
自転車校外学習に出発(五組)
今日は大泉交通公園に自転車校外学習に行ってきます。片道約25分ほどの道のりを歩きましたが、列を意識した歩き方や安全に留意した行動など、年度当初と比べとても成長していました。高学年も低学年のリードの仕方が上手になっています。
【輝け!こどもたち】 2025-02-07 12:04 up!
2月7日(金)の給食
【給食】 2025-02-07 12:01 up!
2月6日(木)の給食
牛乳、ご飯、のりの佃煮、れんこんしゅうまい、さつま汁
【給食】 2025-02-06 11:53 up!
体育集会
運動委員会が体育集会を行いました。全校児童の前で、一人跳びや大繩跳び、ダブルタッチなど、色々な跳び方を披露しました。大繩の中で短縄をする跳び方やダブルタッチでは、子供たちから歓声があがっていました。縄跳びの興味が広がる集会でした。
【輝け!こどもたち】 2025-02-06 09:57 up!
あいさつ運動(4年生)
3学期のあいさつ運動が始まっています。今日は、4年生です。各クラス正門、下校庭門、神社門の3か所の立って気持ちのよい挨拶を行っていました。『「あ」明るく「い」いつも「さ」さわやかに・先に「つ」続けよう』を合言葉に、肌寒い朝ながらも頑張っていた4年生です。
【輝け!こどもたち】 2025-02-05 11:47 up!
2月5日(水)の給食
【給食】 2025-02-05 11:42 up!
展覧会 鑑賞の様子(2年生)
展覧会が行われている中、今日は2年生が鑑賞に来ていました。2年生にとって展覧会は小学校に入ってから初めての行事となります。他のクラスの友達、他の学年の子の作品を見ることはとても楽しいようで、一つ一つの作品を興味深そうにじっくりと鑑賞していました。
【輝け!こどもたち】 2025-02-04 12:05 up!
2月4日(火)の給食
牛乳、凍り豆腐の卵とじ丼、大根のごまあえ、いよかん
【給食】 2025-02-04 12:02 up!
2月3日(月)の給食
【給食】 2025-02-03 11:54 up!