9月3日(火)二学期最初の給食

画像1 画像1
牛乳、冷やしラーメン(山形郷土料理)、うずら煮卵、はちみつレモンゼリー

夏休みすごろく(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では、夏休みにちなんだすごろくをして楽しく夏休みを振り返っていました。毎朝、早起きできたかな?どんなことをしたのかな?サイコロの目で止まったところの質問に答えると夏休みの生活が見えてきます。

夏休みの作品(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室をのぞいてみると夏休みに作成した様々な作品の紹介をしていました。自分なりの興味関心からの思いのこもった作品がたくさん見られて素敵です。

2学期のスタート

画像1 画像1
画像は、子供たちを迎える教室の黒板です。先生の思いが込められています。子供たちの一生懸命がたくさん見られる二学期になりそうで楽しみです。

教科書の配布(3・4・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期から使用する教科書が配られました。新しい教科書を手にすると、頑張る気持ちが湧いてきます。

専科の教室からのスタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎4階の雨漏りの影響で、5年2組と3組は、理科室と家庭科室での2学期のスタートとなりました。しばらくの間、ご迷惑をおかけします。素早く対応できる5年生、さすがです。3枚目は、4階音楽室の様子です。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
44日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。学校に元気な子供たちが戻ってきました。登校時の表情も明るく、うれしく思いました。オンラインで始業式が行われました。画像は、始業式の時の1年生の教室の様子です。

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の夏休みの朝の風景と言えば、子供たちのラジオ体操です。夏休みの終わりに3日間ラジオ体操が下校庭で行われました。初日はあいにくの雨でしたが、二日間はたくさんのお友達や保護者の方々が参加して行われました。気持ちの良い一日のスタートがきれました。係の保護者の皆様ありがとうございました。

はじめての通知表(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のとっては、はじめての通知表です。頑張ったことなどを先生から褒められたり認められたりしながら受け取っている1年生でした。さあ、また明日に向かって一歩を踏み出しましょう。

1学期最終日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
最終日なので、夏休みに関するお便りなど多くの配布物があります。生活の仕方や水難事故への注意など、安全に生活するお話もありました。1学期を振り返ってまとめや次の目標などを書くプリントに取り組んでいる学年もありました。さあ、夏休みのスタートです。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話の後に、2年生と5年のお友達から代表児童のお話がありました。1学期に頑張ったことやこれからの目標など明日につながる気持ちのこもった話を聞くことが出来ました。明日から44日間の夏休みのスタートです。どんな夏休みを過ごすのか、大きく成長した姿を9月2日の月曜日に見ることができることを楽しみにしています。

学級会活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が学級会で、自分たちがもっと仲を良くなるために何をするのか等を話し合っていました。自分たちの生活を自分たちの知恵を出し合ってより良くしていく力は、未来を切り開く大切な力となります。

デジタル機器と私たち(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、国語科の学習で「デジタル機器と私たち」という単元の学習をしています。自分の考えをまとめて伝える学習です。発表形式であったり掲示物で伝える方法であったりと、多様な表現方法で考えを伝える学習をしています。自己の身近な問題であり、必要感のある学習内容なので、学習が生活に生かされることも期待できます。

大泉をみんなで盛り上げよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内のお友達に盆踊りのことを伝えるために、ポスターの掲示の他に、校内放送で宣伝しました。自分たちで原稿を考え、放送委員会に頼んで、給食時間の放送に含めてもらいました。

大泉をみんなで盛り上げよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大泉を盛り上げようと頑張っている方をゲストティーチャーとしてお招きしてお話をうかがい、5年生は、自分たちで何かできるのかと考えて、夏の盆踊りを知らなかった人が多かったことから、盛り上げるためにポスターを作ってみんなに知らせることにしました。画像は、完成した作品を見てもらった時の様子です。1学期最終日までは校内に掲示して、大泉小のお友達に広く宣伝し、その後、商店街の方々に活用してもらいます。

自然観察:夏編(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、春に行った自然観察を季節が変わった夏にも同じ視点で行いました。たくさんいた春のビオトープのオタマジャクシは、一匹もいません。変化したのはなぜなのか、調べて変化の謎を解き明かします。

大泉の良さを見付けて伝えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、調べたねり丸について、タブレットでまとめて互いの調べてまとめたものを見合ったり発表し合ったりしていました。一人一人が興味をもって視点が違うので、伝え合ったことでねり丸の魅力がさらに広がりました。ICT支援員の方からも教えていただきました。

発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、今までまとめてきた野菜を調べてまとめた本や「あったらいいなこんなもの」を友達に発表していました。発表後に、聞いた友達がたくさん質問をしているのが印象的でした。発表が魅力的だった証です。

絵日記(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、絵日記の活動をしていました。夏休みにも取り組む絵日記です。忘れたくない夏休みの場面や感じたり発見したりしたことを記録するようにまとめたりと、ひとりひとりの大切にしたことを絵日記に込めます。2学期に見せてもらうのが楽しみです。

7月18日(木)1学期最後の給食

画像1 画像1
牛乳、盛岡じゃじゃ麺、星入りフルーツポンチ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

服務事故防止ポスター

給食のレシピ

相談窓口