早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

10月12日の給食

画像1 画像1
牛乳
焼き肉丼
パリパリ海藻サラダ
ピーチゼリー

10月11日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
チキン勝つ!!
ゆでキャベツ
むらくも汁

今日は運動会前日です。
運動会応援メニューということで「チキンカツ(=勝つ!!)」を出しました。暑い中、予行練習を終え、みんなモリモリ食べていました。
明日はいよいよ本番です。「勝つ!!」とはいいましたが、勝敗にこだわらず、精一杯練習の成果を発揮してもらえたらと思います。一人一人の輝く姿を楽しみにしています。

10月10日の給食

画像1 画像1
牛乳
コーンピラフ
ポークビーンズ
マスタードサラダ
夕焼けゼリー


10月10日は目の愛護デーです。
目に良いといわれるビタミンAが豊富に含まれるにんじんを使った「夕焼けゼリー」を作りました。にんじんをやわらかくゆでてペースト状にし、オレンジジュースと合わせてゼリーにしました。鮮やかなオレンジ色が夕焼けのようなので、夕焼けゼリーという名前になりました。

10月9日の給食

画像1 画像1
牛乳
あぶたま丼
じゃがいもと豚肉のきんぴら


「あぶたま丼」は、油揚げと卵を使ったどんぶりです。
野菜と油揚げをだしと調味料でよく煮てから卵でとじました。
親子丼のような味付けです。
油揚げがあまいだしを吸い込んでやさしい味になりました。

10月8日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
秋鮭のもみじ焼き
野菜の生姜じょうゆがけ
けんちん汁


「秋鮭のもみじ焼き」は、鮭の上に、にんじんのすりおろし、味噌、マヨネーズを合わせたソースをぬり、オーブンで色良く焼きました。
きれいなオレンジ色のソースにみんな興味津々な様子でした。

10月7日の給食

画像1 画像1
牛乳
カレーうどん
大学いも


今日のカレーうどんは、昆布と厚削り節でとっただし汁で、たっぷりの具材を煮込んでつゆを作りました。かくし味としてほんの少しのみそを使いました。やさしいカレー味のマイルドなカレーうどんが出来上がりました。

10月4日の給食

画像1 画像1
牛乳
黒砂糖パン
鶏肉のマスタード焼き
リボンマカロニのトマトスープ
くだもの(りんご)

10月3日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
照り焼きハンバーグ
野菜のからしじょうゆがけ
かぼちゃのみそ汁

10月2日の給食

画像1 画像1
牛乳
カラフルピラフ
ジャーマンポテト
ミネストローネ

9月30日の給食

画像1 画像1
牛乳
昆布ごはん
ししゃものカレー揚げ
豆腐とわかめのみそ汁
くだもの(梨)


今月2回目の梨は、「新高」という品種でした。
大きい実と、歯ごたえが特徴的です。
みずみずしい甘みのある梨でした。

9月27日の給食

画像1 画像1
牛乳
高野豆腐のそぼろ丼
はっと汁
りんごゼリー


はっと汁は宮城県の郷土料理です。
「はっと」とは、「御法度」からきているそうです。
お米が満足に食べられない時代に、農民が小麦粉を使ってすいとんのような汁を食べていたものがとても美味しいものだったことから、農民がお米を生産しなくなるのでは、と危惧した領主が、「ハレの日以外に食べることを法度とした」ことからこの名前が付いたといわれています。

9月26日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
のりの佃煮
厚揚げとねぎのそぼろ煮
千草あえ

9月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
なすとトマトのスパゲティ
コールスロー
島村さんのブルーベリーマフィン


東京都の小平市にある島村農園は、日本で初めてブルーベリーを作った農園です。海外から来たブルーベリーを、加工用ではなく、果実としておいしく食べられるようにしたい!という熱い思いで、さまざまな工夫をして栽培してきたそうです。今日は島村農園の大粒のブルーベリーを使って米粉のマフィンを焼きました。米粉のもちもちした食感と、あまずっぱいブルーベリーの合わさったマフィンができました。焼き上がりに粉糖をかけて仕上げました。

9月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
チャーハン
ジャンボぎょうざ
チンゲン菜と豆腐のスープ


今日は給食の人気メニューのひとつ、「ジャンボぎょうざ」でした。
使ったぎょうざの皮は直径15cm。初めて食べる1年生は、「おおきい!」と驚いていました。中に包む肉だねは、キャベツやにらがたっぷり入っています。低学年〜高学年で肉だねの量が少しずつ違います。油でカリっと揚げるので、食感もあり、ひとつでしっかりと食べ応えのあるぎょうざです。給食室では約950個のぎょうざを包んで揚げました。

9月20日の給食

画像1 画像1
牛乳
萩ごはん
いわしの生姜煮
わかめとじゃこのサラダ
かきたま汁

今日は「お彼岸献立」でした。
「萩ごはん」は、青大豆とささげをもち米と一緒に炊いて、萩の花をイメージしました。
「いわしの生姜煮」は、筒状のいわしを骨ごとじっくりと時間をかけて煮て、骨まで食べられるようにやわらかくしました。魚が苦手な人や、中には骨が気になっている子もいましたが、よく噛んで丸ごと食べられた人も多くいました。
魚をこのように骨ごと食べる機会はなかなか少ないかと思いますが、時間をかけてていねいに調理したこと、骨まで食べることで自分の骨も強くなることなどを伝えると、チャレンジしてくれる姿があり、嬉しく思いました。

9月19日の給食

画像1 画像1
牛乳
胚芽パン
ムサカ
ファソラーダ


今日は世界の味めぐり「ギリシャ」でした。
「ムサカ」とは、ギリシャの家庭料理です。
じゃがいもとなす、ミートソースに、ホワイトソースを重ねて焼いた、ミートグラタンのような料理です。
給食室では、カップの中に、蒸したじゃがいも、ミートソース、ホワイトソース、ピザチーズ、と4段階の材料を重ねてスチームオーブンで焼きました。
「ファソラーダ」は白いんげん豆を使ったスープです。
ギリシャ料理にはオリーブオイルが欠かせないそうです。今日もオリーブオイルを使って調理しました。

9月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
カレーライス
ひじきとツナのサラダ


今日は、みんな大好き定番のカレーライスでした。
ただ、今日のカレーには、新しい試みがありました。
給食のカレーはルーも手作りです。普段は、「バター、米油、小麦粉、カレー粉」でカレールーを作りますが、今日はバターの代わりに豆乳バターを使いました。
普段と違う材料なので、様子をみながら丁寧にルーを作りました。(写真はルー作りの様子です。)
乳製品にアレルギーがある人も一緒に食べられる、新しいカレーができました。

9月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
ゆかりごはん
酒の香味焼き
肉じゃが
手作りお月見団子


今日は「中秋の名月」でした。
美しい月を眺め、秋を感じる行事です。
秋とはいえ、まだまだ暑さの厳しい毎日ですが、献立の中では少しずつ秋らしさを取り入れていきます。
手作りお月見団子は、生地の中にかぼちゃを練り込んで、ほんのり黄色い色のお団子を作りました。きれいな月に見立てた団子です。給食室では、2000個近いお団子を丸めましたよ!
上から、みたらしあんをかけていただきました。

ぶどう食べくらべの結果は・・・

画像1 画像1
このような結果になりました!

どちらもとても立派な、おいしいぶどうでした。
「マスカットかと思ってたけど、食べてみたら巨峰の方が好きだった!」
「ぶどうが苦手だけど食べてみた」
など、色々な感想がありました。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
五目うま煮丼
ワンタンスープ
ぶどう食べくらべ


今日は、旬の果物ぶどうを食べくらべてもらいました。
ぶどうの王様「巨峰」と、皮ごと食べられるさわやかな「シャインマスカット」。
見た目も食感も違うぶどうを食べて、好みの方にシールを貼ってもらいました。
それぞれの特徴はおたよりで説明しました。
ご家庭でも、季節の食材をぜひ食卓で話題にしてみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31