4年 伝統工芸展![]() ![]() ![]() ![]() その授業の一貫で、10月25日(金)に練馬駅のココネリホールで開催されている伝統工芸展で学習してきました。 4年生として初めての郊外学習でしたが、班長が先頭になって公道を歩いたり、電車に乗ったりできました。 伝統工芸展では、事前に学習したものを実際に見たり、触ったり、体験できたりできて子供達はとても嬉しそうでした。 この学習で学んだことを新聞にまとめる予定です。 えんそくにいってきました![]() ![]() ![]() ![]() 遠足では三宝寺池を探索したり、あきみつけをしたりしました。三宝寺池では、カルガモ、コイ、アオサギなどの生きものやカエデ、練馬区の名木であるメタセコイヤなどを見付けることができました。 「あきみつけ」では、「見て。ぼうしのあるどんぐりを見付けたよ。」「大きくてまるいどんぐり見付けた。」など友達と自慢しながらどんぐりを拾っていました。 クラス遊びも、お弁当を食べる時にもたくさんのにこにこが見られて素敵でした。 保護者の皆様、遠足へ向け、たくさん準備してくださり、ありがとうございました。 2年生 楽しかった遠足![]() ![]() ![]() ![]() 電車の乗り継ぎや駅から公園までの道のりで少し疲れてしまった子供たちですが、一面に広がる草原を見てその疲れが吹っ飛んだようです。 クラスごとに秋を探したり、いっぱい遊んだりして、楽しくすごしました。 活動の後は友達と仲良くおいしいお弁当とおやつを食べました。 帰りも少し疲れたようですが、マナーを守って無事に帰ることができました。 3年生 遠足![]() ![]() ![]() ![]() 天気もよく遠足日和でした。 飯能駅まで電車に乗って行きました。山登りでは、坂道や山の中の階段を頑張って登り切りました。山頂では、きれいな景色や富士山を見ることができ、大喜びでした。 公園で友達と一緒に食べたお弁当の味は、格別だったようです。お弁当後は、クラスで考えた遊びを楽しみ、よい思い出ができました。 音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() 音楽委員会の子供たちが舞台の上で指揮や演奏をしてくれました。 1年生は、音楽科の学習で練習を重ねました。 「しあわせなら校長先生を見よう」や「しあわせならジャンケンしよう」など、アレンジした曲をとても楽しそうに歌ったり、振りを付けたりして楽しんでいました。 |
|