6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の司会で始まり、1〜5年生が6年生に向けて、歌やクイズ、対決、ダンス、劇などの、感謝の気持ちを伝える出し物を発表しました。6年生はどの学年の出し物も楽しんで見ていました。そして、6年生からは、合奏が披露されました。迫力あるディズニーメドレーの演奏は、圧巻でした。校旗の引継ぎや、6年生からのプレゼントを受け取り、最後にみんなで「いのちの歌」を歌いました。 6年生の心に残る会になったことと思います。 パソコンクラブ 展示会![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)の給食![]() ![]() とりのから揚げ 白菜のゆかり和え 春雨スープ 牛乳 今日の給食は6年生考案メニューです。みんなが大好きなとりのから揚げと春雨スープの組み合わせです。タンパク質をとってもらう事と野菜のビタミンで風邪をひかないようにと放送で伝えてくれました。とっても美味しかったです。 2月25日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャロットソースサラダ 練馬区産にんじんケーキ 牛乳 今日は練馬区産の人参が届きました!少し小さめですが甘味がありました。いろいろな人参料理を味わってもらおうと思い、全部のメニューに人参を入れました。 練馬区産にんじんケーキは、すりつぶしたのでオレンジ色ですが苦手な人と好きな人と分かれていました。 クラブ発表集会![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)の給食![]() ![]() 揚げレンコンサラダ うすくず生姜汁 牛乳 今日の揚げレンコンサラダは6年生の考案メニューです。いつもの揚げごぼうサラダをレンコンで食べてみたいと考えたそうです。レンコンは片栗粉で揚げています。ドレッシングは味噌にごまとしょうゆに酢とみりんで和風な味付けとなっています。 2月20日(木)の給食![]() ![]() じゃこ入り和え物 フルーツパンチ 牛乳 シチュー風なクリームライスは、牛乳が苦手な子にも食べやすいです。 みなさんが大好きな、フルーツパンチ。いろいろなフルーツにサイダーが入ってシュワシュワです。 2月19日(水)の給食![]() ![]() ブロッコリーのサラダ 夕焼けゼリー 牛乳 今日のカレーうどんのコシが強く美味しいと大好評でした! 夕焼けゼリー、人参のすりつぶしとオレンジジュースを混ぜたゼリーです。ネーミングが素敵で、人参苦手な子も大好きなメニューです。 2月18日(火)の給食![]() ![]() モウカサメのマヨネーズ焼き 豚肉と大根の煮物 なめこ汁 牛乳 今日は人気のあるモウカサメのマヨネーズ焼き。宮城県産です。肉厚で食べ応えがあります。煮物の大根と人参味がよくしみ込んでいて美味しかったです。 味付けごはんよりも、白ごはんの方がおかわりをする傾向です。味付けごはんなら洋風だと人気があります。しっかりと食べて元気に過ごしましょう! 2月17日(月)の給食![]() ![]() チョレギサラダ トックスープ 牛乳 今日のチョレギサラダは、6年生が考えたメニューです。 せっかくなら韓国料理で合わせてみました。 チョレギサラダ、ごまとのりが美味しいと好評でした。 3年 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(金)の給食
チャーハン
手作りジャンボ餃子 華風だいこん かんきつ果物 牛乳 ごめんなさい。今日も写真がないです。 久しぶりのジャンボ餃子でした。この日を楽しみにしている子供たちが多くいました。前日から「ジャンボ餃子楽しみです!」「おまけお願いします!」とジャンボ餃子人気を感じました。 2月13日(木)の給食
ごはん
大根葉のふりかけ 鮭のチャンチャン焼き のっぺい汁 ココアプリン 牛乳 今日の給食は、白ごはんにふりかけと魚に汁物と和食でしたが残食が少なくてよかったです。鮭のチャンチャン焼きは北海道の郷土料理。のっぺい汁は新潟の郷土料理。ココアプリンはバレンタインデーの前日ですがチョコレートの代わりです。豆乳でつくりましたが コクがあって美味しくいただきました。すいません、今日は写真がとれていなかったです。 2月12日(水)の給食![]() ![]() ムロアジのつみれ汁 りんご ジョア(ストロベリー) 今日は東京都新島産のムロアジのすり身をつみれにしました。 4年生が東京都の島のことを勉強したのをきっかけに、東京産の魚を食べたいと要望がありました。とってもやわらかくて、いい出しがきいていました。野菜も大根と小松菜は練馬区産でしたので、今日のメニューは地産地消で子供たちは、しっかりと放送に耳をかたむけていました。 2月8日道徳授業地区公開講座![]() ![]() 5年生 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(月)の給食![]() ![]() フィッシュフライ ゆでキャベツ クラムチャウダー かんきつ果物(はるみ) 牛乳 今日の給食は、自分でフィッシュバーガーにします。かりかりのフィッシュフライにキャベツも挟みます。クラムチャウダーは具沢山で体が温まりました。 2月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菊花だんご いなか汁 いちご(とちあいか) 牛乳 今日の菊花だんごは秋のメニューですが、人気が高いのでみんなにまた食べてもらおうと思いました。作っている様子も写真にしました。 2月6日(木)の給食![]() ![]() ぶりの照り焼き 磯香和え 旬根菜汁 牛乳 今日は6年生が家庭科の授業で考えたメニューです。 旬の野菜は練馬区産をたくさん使い、美味しい味噌汁です。 とりっぱに放送をしました。 5年生 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() |
|