環境委員会集会![]() ![]() ![]() ![]() 早宮小で取り組む割合が増えた項目は、「出かけるときは、マイボトルを持ち歩こう」」でした。一方で取り組む割合が低かった項目は、「ご飯は、残さず食べよう」でした。 みんなで二酸化炭素を減らすためにできることに取り組んでいこうと呼びかけました。 3月3日(月)の給食![]() ![]() 沢煮椀 いちごゼリー 牛乳 今日は、ひなまつりの献立です。あなごは宮城県産を蒲焼にし、炒り卵、かんぴょうに人参、きぬさやと具たくさんでした。沢煮椀は、野菜を千切りにして鶏肉とだしがきいた汁物です。いちごゼリーのおまけジャンケンは各クラスで盛り上がっていました。 2月28日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シータのシチュー ブロッコリーのサラダ ラピュタのゼリー 牛乳 今日の給食は6年生の考案メニューです。給食だよりにもお伝えしました、ジブリ飯です。とっても素敵な発想です!みなさんに食べてほしい思いで、何度も話合い頑張りました。特にラピュタのゼリーは、飛行石をイメージしました。青ではなくカルピスのグレープを使いましたので、炭酸を入れることでイメージは爽やかに。サイダーゼリーのように、ゼリーになっても炭酸が残っていて、みなさんにも大好評でした! 2月27日(木)の給食![]() ![]() あじのみそ焼き さつま汁 りんご 牛乳 今日の給食は6年生の考案メニューです。いつものわかめごはんに黒ごまをいれてあり、普段と違うところがいいですね。あじのみそ焼きも、味噌の風味がよくあじの美味しさが引き出されていました。みなさんしっかりと食べましょうと放送もいれてくれました。 |
|