【4年生】水道キャラバンの学習がありました![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業として、飲料水をつくる水道局の方たちのはたらきについて学習してきた4年生。この日の学習では、浄水場で川の水をきれいにする仕組みについて実験を通して体験したり、水道局の方の話を聞いたりして、より深く理解することができました。 最後に自分たちが、これからも水道を使い続けるために協力したいことをタブレットを使って送り合いました。 おおきなかぶの劇をしました![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】水あそびをしました。![]() ![]() おうちの人が準備してくださった水鉄砲やマヨネーズなどの容器を使って、1年生みんなで夏を楽しみました。 水がどこまで飛ぶか競っている子や走りながら友達と水をかけあっている子など、様々な楽しみ方ができたようです。 準備にご協力してくださり、ありがとうございました! 1学期も残り一週間!![]() ![]() ![]() ![]() また、社会科見学や心の劇場など校外での活動にも大二小の代表として立派に取り組むことができました。 先週、保護者向けの移動教室説明会もありましたが、9月には移動教室もあります。夏休み健康に安全に過ごし、2学期に向けて鋭気を養いたいと思います! 情報モラル教室![]() ![]() 子供たちは、自分たちの身の回りに起こる、インターネットやSNSのトラブルにどのように対応していったらいいのかを、講師の方の話を真剣に聞いて学習しました。 子供達の講習後は、保護者向けの講習会も行いました。たくさんの保護者の皆様に参加いただき本当にありがとうございました。 7月の避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() また、訓練後の中休みには、体育館で教員向けの講習会も行われました。 3年生 水泳![]() ![]() ![]() ![]() 授業では、バブリングやボビング、ダルマ浮き、クラゲ浮き、ふし浮き、けのび、バタ足などの練習をしています。今回は、運動会で踊ったダンスを水の中でも行い、みんなで楽しみました。 1年生 読書旬間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|