ようこそ、上石神井小学校のホームページへ。

復習をしよう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の時間には、足し算や引き算の筆算について学習してきました。この時間は筆算の問題を解いて、みんなで確かめながら復習しています。

海の命(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の時間には「海の命」という物語を読んでいます。初めに全文を通して読んでいるところです。

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・カラフルピラフ
・魚のマリアナソース
・豆と野菜のスープ
・牛乳

6年生を送る会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生退場です。とても心温まる会になりました。

6年生を送る会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からのお礼の寸劇と合奏です。

6年生を送る会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の出し物です。

6年生を送る会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の出し物です。

6年生を送る会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の出し物です。

6年生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の出し物です。

6年生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の出し物です。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(木)の3・4校時は、体育館で6年生を送る会を行いました。初めに4年生の作った花のアーチをくぐって6年生が入場です。

昔遊び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の時間には、昔の遊びを実際に体験しています。自分のやりたい遊びを試しています。

安全マップ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間には、安全マップ作りに取り組んでいます。危険な個所などについて友達と協力して調べています。

分けた大きさ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の時間には、分けた大きさの表し方について学習しています。テープ図を基に考えているところです。

立体(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の時間には、様々な立体について学習しています。立体の模型を実際に触りながら確かめています。

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ハヤシライス
・にんじんドレッシングサラダ
・ミルクコーヒー

6年生を送る会に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日の6年生を送る会に向けて、各学年で練習をしてきました。6年生も前々日、前日と最後の仕上げをしています。

スワンレイクのほとりで(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の時間には、「スワンレイクのほとりで」という物語を読んでいます。自分の読み取ったことを基に共有しているところです。

磁石の性質(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の時間には、磁石の性質などについて調べています。実験の結果をみんなで確かめています。

分けた大きさ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の時間には、分けた大きさの表し方について学習しています。自分の考えを友達と交流しているところです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学校評価

いじめ基本方針

上石神井小学校のやくそく