令和7年5月1日(木)
【献立】親子丼・牛乳・キャベツのみそ汁・抹茶ケーキ
【コメント】
「夏も近づく八十八夜〜♪」という歌詞ではじまる「茶摘み」という歌を知っていますか?立春から数えて88日目を八十八夜といい、春から夏に季節が移り変わる節目の日です。この時期は茶摘みが盛んになります。今年は5月1日が八十八夜です。給食では、抹茶ケーキを手作りしました。
【主な食材の産地】
米:青森
鶏肉:宮崎
たまご:群馬
干ししいたけ:
にんじん:徳島
たまねぎ:北海道
キャベツ:愛知
えのきたけ:長野
こまつな:埼玉
【給食】 2025-05-01 17:03 up!
離任式その2
お世話になった先生方にお手紙と花束を渡しました。先生方からも温かいメッセージをいただきました。校歌や「今日から明日へ」を心を込めて全校児童で歌いました。体育館に大きな歌声が響き渡りました。
ありがとうございました!どうぞお元気で!!
【できごと】 2025-05-01 14:08 up!
離任式その1
4月30日に離任式を行いました。3月末で北町小を去られた先生方がお忙しい中にもかかわらずかけつけてくださいました。花のアーチでお出迎えです。
【できごと】 2025-05-01 13:27 up!
5/1 2年 生活科
生活科「めざせ 野さいづくり名人」の学習です。とても天気のよい今日、2年生が野菜の苗を植えました。ミニトマト、ピーマン、ナス、キュウリ。しっかりお世話をして、おいしい野菜を育ててくださいね。
【できごと】 2025-05-01 13:11 up!
5/1 2年 国語
2年生は「日記をかこう」の学習です。文の書き方のきまりを学んだあと、実際に自分の日記を書いてみましょう。
【できごと】 2025-05-01 10:11 up!
5/1 1年 国語
ひらがな「る」の学習のあとは、「うたにあわせてあいうえお」。口の形を意識して、大きな声で言ってみよう!「あ・い・う・え・お」
【できごと】 2025-05-01 10:06 up!