5/1 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん・凍り豆腐の卵とじ・三食野菜の和え物・抹茶ミルクゼリー・牛乳でした。凍り豆腐は、最近は家では食べないかもしれませんね。昔の人の知恵が詰まった保存食です。戻した凍り豆腐にだしの旨味がぎゅっとつまり、噛むほどに味わいが広がりました。ご飯が進みます。和え物は、彩りが美しいです。料理は見た目も大切です。この見た目が食欲をそそります。今日は八十八夜ということで、抹茶ミルクゼリーもつきました。ほんのり香るお茶の香りとほのかな苦み。そこにミルクの甘みがコラボして、幸せな気持ちになりました。

5/1 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べて、はらぺこだよりを読んで、初めて今日が八十八夜だと気付きました。子供のころは、もっと話題に出ていたように感じますが、最近はあまり聞かなくなりましたね。そもそも、八十八夜がどういうものか、知らない子供も増えていると思います。もしかしたら、若い世代の大人たちも、知らない人が多いかもしれませんね。確かに、今の私たちにとって農業は身近なものとは言えないかもしれませんが、こういった風習や季節感を大切にして、昔から続く文化のバトンをつないでいきたいものです。

5/1 汗ばむ陽気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から5月。4月の頭には雪が降ったことが嘘のように、最近は汗ばむ陽気ですね。今日も休み時間には、多くの子供たちが校庭で元気に遊んでいました。おそらく来月以降は、梅雨で外に出られなかったり、逆に暑すぎて遊べなかったりする日が出てくると思います。気持ち良く遊ぶには、今が絶好の季節ですね。遊べるときに思いっきり遊んで、心身共にリフレッシュしてほしいです。

5/1 そろそろ解禁!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の3月から養生期間に入っていた南校庭の芝生ですが、主事さん方の管理のおかげで、青々とした芝生が戻ってきました。ゴールデンウイーク明けから開放予定です。5月の陽射し・風、それに芝生の緑と、本当に気持ちがいいですね。鳥が一足先に休んでいました。来週から遊べるのが楽しみです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31