消防写生会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は消防車や消防士をよく見ながらクレヨンで写生しました。 火事が起きると消防車は出動しなければなりませんが、 幸い、今日は出動要請はありませんでした。 絵の仕上がりが楽しみです。 今日の給食【5月1日】![]() ![]() 〜今日の献立〜 牛乳 麦ごはん もみ菜ふりかけ すき焼き風肉豆腐 抹茶きな粉豆 今日、5月1日は「八十八夜」です。立春から数えて88日目。お茶を摘んだり、田植えの準備をする日です。八十八夜の日に摘まれたお茶を飲むと、長生きができると言われています。八十八夜にちなんで、「抹茶きなこ豆」を作りました。「もみ菜」は大根の葉です。大根を大きく成長させるため間を開けるときに、間引いた小さな大根の葉のことをいいます。 今日もおいしくいただきましょう! |
|