4月11日(金)今日の給食![]() ![]() ・わかめうどん ・ちくわの磯辺揚げ ・白菜のごま酢和え ≪ランチタイム≫ 4月の給食目標は、「給食のきまりを覚えよう」です。 給食前に、手は洗いましたか? ランチョンマットを敷いていますか? 給食のきまりを覚えて、楽しい給食時間を過ごしましょう。 4/11 5年 おいしい顔!
つけうどんとちくわの磯部揚げは、5年生にも大人気。いただきますの後には、お替わりの列ができました。おいしい顔!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/11 4年 おいしい顔!
今日はつけ汁タイプのわかめうどん。つるつると食べて大満足。たくさん食べてね。おいしい顔!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 試写
教科書の詩「創造」を試写し、続きを考える学習をしました。同じ詩でも一人一人の捉え方が違っていることが、イラストから伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/11 1年 めいしこうかんをしよう2
4組も名刺交換の準備をしています。まずはしっかりと名前を書くこと。説明をきちんと聞いて、枠におさまるように上手に書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/11 1年 めいしこうかんをしよう
たくさんの友達に名前をおぼえてもらうために、自分の名前を書いた名刺をつくっています。出来上がったら交換式。しっかり書けるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/10 高学年保護者会
今年度1回目の保護者会。5・6年合同で職員紹介と教育課程説明会、その後学年に別れて行いました。一年間よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)今日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・菜飯 ・じゃがいものそぼろ煮 ・おかか和え ・清見オレンジ ≪ランチタイム≫ 今日の「菜飯」には、かき菜を使っています。かき菜とは、菜花の一種で、栃木県佐野市を中心に栽培されている伝統野菜です。 春に旬をむかえる食材です。旬の味覚を味わってみましょう♪ 4/10 3年 自己紹介カード
新しいメンバーになったので、友達に自分を知らせる自己紹介カードをつくっています。名前を書き、色を塗って丁寧に仕上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/10 5年 係活動
委員会決めの後、係名簿を書いています。やらなきゃいけないことをやる委員会と当番、より楽しくするのが係。楽しんでいきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/10 3年 1学期のめあて2
5組も、今学期頑張ることを書いています。決めたら毎日少しずつ努力する。続けることが大切。時々振り返りながら、続けていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/10 3年 1学期のめあて
3年生になって頑張ること。勉強、運動、係活動を頑張る、忘れ物をしない。決めたら毎日頑張ることが大切。しっかりやっていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/10 2年 2年生になって
学年が上がって初めての道徳授業。1年生よりもお兄さんお姉さんになった子供たちが、どんなことを頑張るか。これから話をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/10 2年 係活動
2年生になって、初めての係。クラスをより楽しくするのが係活動。どんなことをすればいいか、話し合いながら名簿をつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日(水)今日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・お赤飯 ・和風豆腐ハンバーグ ・練馬みそのみそ汁 ≪ランチタイム≫ みなさん、進級おめでとうございます! 今日は、みなさんの進級をお祝いして、お赤飯を炊きました。日本では、古くからお祝い事のときに、お赤飯を炊く文化があります。赤い色には、魔除けの力があると言われているからです。 4/9 一斉発育測定
今日は一斉発育測定。3年生、落ち着いて測定できています。さあ、背が伸びているかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/9 2年 学級指導
初めてクラス替えを経験しましたが、落ち着いてスタートを切れたのは、さすが2年生。学年の初めに、改めて話の聞き方を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/9 1年 聴力検査
就学時検診で受けたときよりも、落ち着いて検査できています。緊張して検査を終わった後も、ちゃんと並んで待てています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/9 1年 お話の聞き方
集団生活での話の聞き方を学んでいます。話す人に体を向ける。話す人の目を見て話を聞く。みんな一所懸命に先生の話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の全国交通安全運動
今年も地域の皆様が、子供たち安全を見守ってくださっています。学校まで送ってくださる保護者の皆様も多くいます。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|