小中連携の成果により、落ち着いた環境で学べる伝統の豊二中。

小学生乗り入れ授業(豊東小6年生)

5月2日(金)
 小中一貫教育プログラムで、小学生乗り入れ授業が実施されました。
 今日は、豊玉東小の6年生が2時間目から登校し、中学校教員による英語、音楽、数学の授業を受けました。小学生のみなさんが、学ぶことの楽しさを感じられるようにと準備された授業でした。
 放課後には、希望者が部活体験をしました。各部活とも在校生が丁寧に優しく小学生に指導する姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(金)の給食 ★八十八夜★

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろ丼
もやしとキャベツのみそ汁
抹茶ケーキ
牛乳





今日は八十八夜の献立です。今年の八十八夜は昨日、5月1日でした。
八十八夜は立春から数えて88日目にあたる日です。ちなみに立春は節分の次の日です。なので今年の立春は2月3日です。
子の八十八夜の頃に茶摘みをします。この時にとれたお茶は新茶といって、さわやかな香りや強いうまみ、新鮮さを感じることができます。
今日は茶摘みということで抹茶を使ったケーキを作りました。

〜食材産地〜
米:岩手県産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産
しょうが:高知県産 にんじん:静岡県産 長ねぎ:千葉県産
キャベツ:愛知県産 もやし:栃木県産 小松菜:東京都産
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31