北原小学校のホームページが新しくなりました。

1,2年生 生活科「学校たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は入学して1か月経ち、行動範囲が広がってきました。そこで、先輩である2年生は、1年生に北原小学校のことをもっと知ってもらいたいと考え、校舎内を案内することにしました。
 2,3階の教室で勉強している上級生の様子を見たり、プールにつながる階段を上がったり、屋上の芝生を発見したり、理科室や校長室をのぞいたり、たくさんの発見がありました。
 各部屋の前に張られた文字を集めてキーワードを探すキーワードラリーも楽しかったようです。

5月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
・五目おこわ
・魚のピリ辛焼き
・春雨スープ
・牛乳

 5月5日は『端午の節句』です。季節の変わり目である端午の日に、邪気を払い、病気や災いから身を守るための行事です。鎧や兜を飾るのは、病気や事故から守る意味があります。給食のスープには、兜の形をしたかまぼこを入れました。
 ねぎは石神井の井之口さんの畑から届けてもらいました。今日はごはんと魚、スープと全ての料理に使っています。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 北原小学校には、代表・集会・運動・保健・新聞・美化・図書・給食・飼育・放送・音楽の11の委員会があり、すべての5,6年生がいずれかの委員会に所属しています。
 この日の集会では、それぞれの委員会がどのような仕事をしているのか、各委員長より発表しました。

1年生 図工 「こいのぼり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月を迎えました。1年生の教室には、たくさんのこいのぼりが飾られています。色とりどりの折り紙でうろこを付けて、クレヨンで個性をプラスしました。

5月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・お茶ふりかけ
・じゃがいものそぼろ煮
・野菜のごま和え
・牛乳

 今日は、八十八夜にちなんでお茶を使った献立でした。ビタミン類が豊富でからだによいせん茶を粉末にし、ちりめんじゃこや昆布、ごま、調味料と一緒に炒って作りました。食べやすい味付けになっていたので、子供たちもごはんにかけてよく食べていました。

こども都庁モニター募集

画像1 画像1
          こども都庁モニター募集

   応募サイト: https://kodomo-monitor.metro.tokyo.lg.jp/

5月 献立表

画像1 画像1
              5月 献立表

※ 毎月の献立表は、トップページ下部の配布文章よりいつでもご覧になれます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31