コミュニティ・スクールとして、地域・保護者の皆様と楽しく学べる学校づくりを目指してまいります。

4月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ひじき入り卵焼き、ごま酢和え、キャベツのみそ汁です。
卵焼きは、ごはんのおかずになるような、はっきりとした味に仕上がりました。砕いた大豆に焼き目がついて、おいしそうな見た目を作ることができました。ごま酢和えとみそ汁には春キャベツを使ったため、甘く仕上がり、全体のバランスが良かったです。

4月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、さわらの香味焼き、吉野汁です。
今日のわかめごはんには、あわを少し入れました。元から人気がありますが、もちもちとしたわかめごはんも人気でした。旬のさわらは柔らかく、よく食べていました。

4月23日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーボー豆腐丼、牛乳、春雨サラダです。
中華料理や韓国料理のときは、その伝統に合わせて、スプーンとはしをつけています。※献立や行事によります。
うまく使い分けて、米粒を残すことなくきれいに食べていました。

4月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、はちみつレモントースト、牛乳、カレーポークビーンズ、もやしと大根のサラダです。
給食の時間になると、はちみつレモンとカレーの良い香りがしました。トーストの端は、人によっては硬く感じる場合もありますが、牛乳やカレーポークビーンズと一緒に工夫して食べることができました。

4月21日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、牛乳、じゃが芋のみそがらめ、すまし汁です。
じゃが芋を素揚げし、温めたみそダレと和えて作りました。新じゃがでしたが崩れず、外はカリッと、中はほくほくしっとりとした仕上がりになりました。大人気の献立です。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
「集団行動」とは、みんなが気持ちよく過ごすためのものだと児童に伝えました。
基本である「前へ、ならえ。」「休め。」「まわれ、右。」をしました。
全校でそろえて行うことができたので、朝会や授業などでも同じようにできるようにしていきます。

なかよし顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしペアの顔合わせがありました。
なかよしペアは
6年生と1年生
2年生と4年生
3年生と5年生で組んでいます。

1年生は初めてのなかよしペアでした。6年生のやさしい声掛けにすっかり安心した様子で自己紹介やカード交換を行うことができました。

4月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭の照り焼き、ごま和え、じゃがいもと豆腐のみそ汁です。
鮭の予定でしたが、鱈に変わりました。鱈を焼いた後に照り焼き用のタレをかけました。タレが絡んで、白いごはんと食べやすかったと思います。

4月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豆入りミートソーススパゲティ、牛乳、コールスローサラダ、いちごです。
今日のいちごは栃木県産のとちあいかです。比較的大粒で酸味が少なく、おいしいいちごでした。

4月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ビーンズピラフ、牛乳、豚肉のクリームスープです。
クリームスープは米粉でホワイトルウを作っているので、あっさりとした味わいでした。

4月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、のりの佃煮、肉じゃが、キャベツのじゃこ炒めです。
もみのりを調味料で煮て、佃煮を作りました。量を減らしたり恐る恐る食べたりしている児童もいましたが、食べてみるとおいしかったようです。麦ごはんとよく合いました。

一年生をむかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生と手をつないで入場しました。
2〜5年生に迎えられ、終始笑顔の一年生でした。
クイズを楽しんだり、給食の手順を教えてもらったりしました。そしてあさがおの種のプレゼントをもらって、楽しい時間をすごしました。

4月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼、牛乳、和風サラダです。
1年生も給食が始まりました。お皿の受け取り方などを事前に学習し、給食時間に臨んでいました。初めての給食もよく食べ、牛乳もよく飲んでいました。「給食、おいしいね」という声が聞こえて嬉しい給食時間でした。

集団登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新一年生が加わり、登校班で整列をし、集団で登校しています。
班長の6年生は、2〜5年生、すずしろ学級の友達の安全に気を付けて、
登校しています。

4月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒砂糖パン、牛乳、ポテトグラタン、野菜スープ、清見オレンジです。
オレンジがおいしい季節です。今日の清見オレンジは愛媛県産のものです。

4月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、大豆入りひじきごはん、牛乳、ししゃものみりん焼き、具だくさんみそ汁です。
進級して新3年生、新5年生になった子供たちは、それぞれ中学年量、高学年量に増えています。身体の成長に合わせて、適切な量が食べられるようになると良いです。

4月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、レンズ豆入りドライカレー、牛乳、わかめサラダです。
給食が始まりました。本年度もよろしくお願い致します。
初日はほとんど完食していました。

給食終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の給食でした。
大好きなから揚げをおいしそうに頬張り、笑顔の6年生でした。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
予告なしで休み時間に非難訓練を行いました。
1年間のまとめとして、放送をよく聞いて素早く行動できました。

4月7日(月) 令和7年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、今年も入学式が行われました。
かわいい 95名の新入生を迎え、練馬東小学校も新しいスタートです。
今日から一緒に楽しい学校生活をすごしていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31