新学期が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

初めての給食 1年 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、いよいよ「いただきます!」

「おいしいですか?」と質問すると、全開の笑顔で頷いてくれました。多くの人が食べきっていました。明日の給食も楽しみですね。
明日は、マーボー丼です。

初めての給食 1年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こぼさないように慎重に運びます。おぼんをしっかり持たないと傾いてこぼれてしまいます。

今日は上手に配膳できました。

初めての給食 1年 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は初めての給食を食べました。食べただけでなく、準備から片づけまで行いました。学校でみんなで給食を食べるということは、学校生活の中でもとても楽しい活動です。初めての給食は終始みんな笑顔でした。

まず、給食当番がエレベーターホールに給食を取りに行きます。みんなで協力して給食を運びます。そして、配膳の準備をします。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今から友達をつかまえてくる!」と元気に走り出していきました。たくさん走って体を動かすことは大事です。
うんていに挑戦したり、ドッジボールをやったり、休み時間の子どもたちも生き生きしています。

花の魚 休み時間

画像1 画像1
「池に花びらが落ちて魚の形になっている!見て!見て!」
目を輝かせて、声をかけてくれた女の子がいました。「どういうことかな?」と不思議に思いましたが、見てみようと女の子についていきました。
なんと驚いたことに、本当に花びらが魚の形になっていました。今しか見られない奇跡の場面です。よく見つけましたね。素敵な感性です。

てつぼう

画像1 画像1
体育でもてつぼう遊びや鉄棒運動に取り組みますが、日頃から鉄棒に触れていると平衡感覚や握力、腕の筋肉が鍛えられます。公園などでも鉄棒を見かけたら、やってみてください。

休み時間の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生と一緒に鬼ごっこをしたり、お話をしたりしています。遊ぶことは、大きな学びです。遊びにもルールがあること、ルールを守らないとつまらないこと、勝ったり負けたりすること、楽しくなるように工夫すること。
6年生のハンドボールに似た遊びは、工夫されたルールに感心しました。

委員会活動 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会で集まって、役割を決めたり、活動計画を立てたりしました。
委員長に立候補して、みんなの前で話をしている人がいました。いろいろなことにチャレンジしてみることは大切です。

のぞみ学級

画像1 画像1
担任の先生が、資料を見せながらお話をしています。
身を乗り出して、見たり聞いたりしています。やる気満々です。

算数4年 理科3年 日本語指導4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本格的に学習が始まりました。どの学年も大変意欲的です。素晴らしいですね。
日本語指導も始まりました。担任の先生がわかってきて、学級に友達ができてきて、日本語の先生ともコミュニケーションが取れることとなって、表情が明るくなってきた気がします。少しでも不安が減ってくれるといいです。

English Roomの掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
イングリッシュルームでは、外国のことを身近に感じられるような掲示をしています。興味をもったところがあったら、使ってみたり、調べてみたりすると楽しそうですね。

English Room! 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が初めての外国語活動でイングリッシュルームにやってきました。
子どもたちの表情からも、姿勢からも、「外国語の学習が楽しみ!」という雰囲気が伝わってきました。外国語の先生、ALTの先生と英語であいさつできていました。

朝の準備 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝学校に登校をするといろいろと準備をする必要があります。
持ってきた荷物を机の中に入れて、ランドセルを自分のロッカーに入れます。
そして、名札をつけます。安全ピンの使い方に慣れていない子も多いようです。しかし、大丈夫。そんなときは頼もしい6年生が手伝ってくれます。

集団行動 6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の体育が始まりました。
始めに整列のしかたの確認をしていました。素晴らしい並び方です。下学年の皆さん、ぜひお手本にしてほしいと思います。

中休み 校庭

画像1 画像1 画像2 画像2
新しいクラスの友達と鬼ごっこをしている人が多かったです。天気もよくたくさん走り回ったので、汗を流している人がいました。遊んでいく中で、友達をたくさん作ってほしいと思います。

元気に返事! 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての学習は、先生に名前を呼ばれたら、元気に返事をすることでした。
元気に返事はできたけれど手をあげることを忘れてしまったり、緊張して初めは声が出にくかったりした人もいましたが、言い直したりして上手に返事をすることができていました。
少しずつ少しずつ学んでいってほしいと思います。

春の風小より春の風景

画像1 画像1
春風小から見える風景です。
桜と新緑と朝日が光って見えます。

1年生 初登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ピカピカのランドセルを背負って、1年生が登校しました。初めてのことばかりで、戸惑うことも多いかもしれません。しかし、学校にはたくさんのお兄さんお姉さんがいます。
靴の履き替えを手伝ってくれたり、朝の準備を教えてくれたりする頼もしい6年生です。

先生方のメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から教室での授業が始まります。
児童を待つ教室には、先生方からのメッセージが書かれていました。
すてきな1年間になるようにみんなでがんばっていきましょう。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で始業式を行いました。
新しいクラスで校庭にしっかりと並び、校長先生のお話を聞きました。
子どもたちはとてもいい表情をしていました。

始業式の後は校庭で。担任の先生からのお話やお手紙が配られました。
令和7年度のスタートです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31