5/9 4年 道徳![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業でタブレットを使っています。みんなの思いや考えを見て、さらに自分の考えを深めています。 5/9 3年 国語![]() ![]() 春の暮らしについて思い浮かべることをタブレットを使って下書きしました。今日はいよいよ用紙に清書です。 5/9 2年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クレヨンで描いた部分をこすってみたら、あらあらとってもすてきな色になっています。こすったあとの色を見て、子供から「うわ〜」という歓声が聞こえました。 5/9 2年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年5月8日(木)![]() ![]() 【コメント】 今日は、スペイン料理の「パエリア」と「コシード」を作りました。「パエリア」は、スペインのバレンシア地方でうまれた炊き込みごはんで、大きなパエリア鍋を使って作ります。給食では、シーフードや野菜を炒めた具と、ターメリックで色付けしたごはんを混ぜて作りました。「コシード」は、スペイン風のポトフのような料理で、ひよこ豆が入っているのが特徴です。 【主な食材の産地】 米:青森 じゃがいも:鹿児島 鶏肉:宮崎 いか:ペルー えび:インドネシア 豚肉:茨城 ひよこ豆: セロリ:静岡 にんにく:青森 にんじん:徳島 たまねぎ:北海道 ピーマン:茨城 赤ピーマン:茨城 黄ピーマン:茨城 キャベツ:愛知 こまつな:埼玉 きゅうり:宮崎 5/8 校庭樹木についてお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後練馬区に校庭にある他の桜についても調査をしていただきました。 その結果をお知らせします。 ●現在立ち入り禁止としている箇所の桜は、支柱を新しくすることになりました。 ●バックネット裏の桜は幹の中の空洞化率が高いため、伐採することになりました。 ●プール横の桜は、大きく剪定することになりました。 5月12日、19日、20日に作業が入ります。児童の安全のため、素早く区が対応してくださること、ありがたいなと思います。 5/8 中休み その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな話をしている横を、担任の先生が全力で子供たちと鬼ごっこをしていました。 みんなそれぞれに楽しんでいる中休みでした。 5/8 中休み その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 中休み その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 中休み その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2人仲良く、休み時間の様子を描く子。長縄で遊ぶ子。伐採したあとの桜の幹も、子供たちにとっては遊び道具です。 5/7 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 5/7 3年 算数 その2![]() ![]() ![]() ![]() 5/7 3年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年5月7日(水)![]() ![]() 【コメント】 のりの佃煮はもみのりを水でふやかし、みりん・しょうゆ・さとう・酒を加えてじっくり煮詰めて作ります。ごはんがよく進むので子どもたちに大人気です。GW明けでしたが、しっかり食べていました。 【主な食材の産地】 米:青森 じゃがいも:鹿児島 豚肉:茨城 にんじん:徳島 たまねぎ:北海道 グリンピース(冷):ハンガリー キャベツ:愛知 こまつな:埼玉 令和7年5月2日(金)![]() ![]() 【コメント】 5/5は端午の節句(こどもの日)です。ちまきや柏もちを食べて邪気を払う風習があります。給食ではちまきを作ることは難しいので、中華おこわをつくりました。また、スープには「かぶと」の形のかまぼこを使いました。 【主な食材の産地】 米:青森 もちごめ:国内 豚肉:茨城 しょうが:高知 にんじん:徳島 たけのこ(水煮):福岡・熊本・宮崎・鹿児島 干ししいたけ:大分・熊本・宮崎・鹿児島 グリンピース(冷):ハンガリー はくさい:茨城 ねぎ:栃木 こまつな:埼玉 切干大根:宮崎 キャベツ:愛知 きゅうり:宮崎 5/2 3年 理科![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 4年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年5月1日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コメント】 「夏も近づく八十八夜〜♪」という歌詞ではじまる「茶摘み」という歌を知っていますか?立春から数えて88日目を八十八夜といい、春から夏に季節が移り変わる節目の日です。この時期は茶摘みが盛んになります。今年は5月1日が八十八夜です。給食では、抹茶ケーキを手作りしました。 【主な食材の産地】 米:青森 鶏肉:宮崎 たまご:群馬 干ししいたけ: にんじん:徳島 たまねぎ:北海道 キャベツ:愛知 えのきたけ:長野 こまつな:埼玉 離任式その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました!どうぞお元気で!! 離任式その1
4月30日に離任式を行いました。3月末で北町小を去られた先生方がお忙しい中にもかかわらずかけつけてくださいました。花のアーチでお出迎えです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|