5/13 今日の給食 その2
昔は、給食の主食でパンが出ることが多かったですが、昨今はご飯がメインになり、パンが出るのは1〜2週間に1回くらいです。今日の給食を楽しみにしていた子もたくさんいたのではないでしょうか。今日のフレンチトーストも、調理員さんたちが1枚ずつ卵液に浸し、手作りをしています。想像以上の手間ですが、みんなの笑顔を想像して頑張ってくれました。機会があれば、調理員さんたちにお礼の気持ちを伝えてほしいです。
【給食】 2025-05-13 15:57 up!
5/13 1・2年生 学校探検
今日は1・2年生が協力して、学校内を探検する学校探検が行われました。2年生が1年生をリードする形で、丁寧に案内しながら回っていました。2年生はこの日のために準備もしていましたね。1年生も走り回ったりすることなく、しっかりと2年生についていました。途中、校長先生をはじめいろいろな先生方が声を掛けたりして、楽し気に回っていましたね。まだまだ知らない場所もたくさんあると思うので、気になるとことがあれば調べてみましょう。
【できごと】 2025-05-13 15:46 up!
5/13 ボランティアさんによる読み聞かせ その1
今日は、今年度初めての、ボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせが行われました。今日は高学年が対象でした。朝早くからありがとうございます。この日のために、選書などの準備もありがとうございました。高学年も楽しみにしているので、どの教室でも真剣に聞いたいる姿が見られました。
【できごと】 2025-05-13 15:39 up!
5/13 ボランティアさんによる読み聞かせ その2
朝から素晴らしい時間を作り出してくださるボランティアの皆さん。そのおかげで、子供たちも気持ちの良い1日の始まりを迎えられました。春日小では定期的に読み聞かせの時間を作っていただいています。本当にありがたいことです。お忙しいとは思いますが、次回以降もよろしくお願いいたします。
【できごと】 2025-05-13 15:36 up!
5/12 今日の給食 その1
今日のメニューは、麦ごはん・鮭の照り焼き・切干大根の含め煮・すいとん・牛乳でした。今日はどこか懐かしいメニューでしたね。切干大根は出汁をたっぷり含んでおり、噛みしめると旨味が溢れました。鮭の照り焼きもやさしい味わいで、どちらもご飯に合いましたね。すいとんは様々な具材の旨味が染み出ていました。ツルっとした食感のすいとんが食べやすかったです。
【給食】 2025-05-12 13:28 up!
5/12 今日の給食 その2
保存食は、先人の方々の知恵が詰まっていますね。ただ長期保存が可能になるだけでなく、食材によっては、干すことでしか出ない味わいを楽しむことができます。海産物に多いですかね。ホタテの貝柱やアワビなど、生と乾物とでは味わいが大きく違います。イカもそうですね。様々な形態の味わいを知ることで、食の興味も広がります。好き嫌いせずに、いろいろとチャレンジしてほしいです。
【給食】 2025-05-12 13:26 up!
5/12 新しい週の始まり
今日は月曜日、全校朝会が行われました。先週は月曜日がお休みでしたから、2週間ぶりですね。いつも通り、6年生の立派な挨拶から始まり、校長先生からは体力テストに関するお話がありました。看護当番の先生からお話があった後、今日から学校に来た教育実習生の紹介がありました。実習の様子は、またホームページでお伝えしていきますね。
【できごと】 2025-05-12 13:23 up!
5/9 令和7年度離任式 その1
今日5月9日は、昨年度で移動された先生方がご挨拶に帰ってきてくださる離任式が行われました。懐かしい顔が続々と集まり、一瞬にしてあの頃の空気が戻ってきました。体育館では子供たちが満面の笑みで待っていました。そして、校長先生を先頭に、花道を通って先生方が入場してくると、割れんばかりの拍手に包まれました。
【できごと】 2025-05-09 16:03 up!
5/9 令和7年度離任式 その2
校長先生からの紹介の後、代表の子供たちが手紙と花束を渡してくれました。手紙には、先生に対する思いがたくさんあふれていました。花束を渡す子も、しっかりとお礼を伝えられていました。残念ながら今日いらっしゃれなかった職員の方々の分は、校長先生が代理で受け取ってくださいました。
【できごと】 2025-05-09 16:00 up!
5/9 令和7年度離任式 その3
手紙と花束を受け取ったあと、限られた時間ではありましたが、先生方からお言葉をいただきました。それぞれの先生の思いがあふれる言葉で、子供たちも真剣に聞いていました。すべての言葉が、心に染み込んでいきました。
【できごと】 2025-05-09 15:55 up!
5/9 令和7年度離任式 その4
最後は心を込めた校歌を全員で歌い、花道を作って先生方を見送りました。それぞれ別々の場所で活躍していくと思いますが、心のどこかはずっとつながっています。何かの折に、春日小のことを思い出してほしいです。皆さん、いつまでもお元気で!
【できごと】 2025-05-09 15:53 up!
5/9 今日の給食 その1
今日のメニューは、ごはん・ジャンボシュウマイ・ナムル・わかめスープ・牛乳でした。今日は食べ応え満点のジャンボシュウマイが出ましたね。かじりつくと肉の旨味があふれてきます。その味わいにご飯が進みました。付け合わせのナムルがさっぱりといいアクセントです。わかめスープはわかめや豆腐が入ってあっさりしていると同時に、肉のコクも染み出しておいしかったです。
【給食】 2025-05-09 15:49 up!
5/9 今日の給食 その2
給食を作る調理員の皆さんは、子供たちが登校してくる1時間以上も前から準備を進めています。考えてみれば、毎日340人分を時間通りに用意するって、大変な労力です。今日のシュウマイのようなメニューが出ればなおさらです。それでも、食べてくれる皆さんの「おいしい」のために、頑張って作ってくれています。そういう人々の思いも給食に込められていることを頭において、これからも給食を食べてほしいです。
【給食】 2025-05-09 15:46 up!
5/9 音楽を通して・・・
2時間目には3年生の音楽の授業にお邪魔しました。今日は離任式があるということで、気持ちを届ける校歌を歌っていましたね。そこから鍵盤ハーモニカ・リコーダーの練習を続きましたが、ただ言われたことをやるのではなく、自分なりに工夫して演奏しようとする姿勢が見られ、音楽を通して自分を表現しようとする気持ちが見えました。リコーダーは3年生から始まった新しい楽器でもあります。どんどん手にして、自分のものにしてほしいです。
【できごと】 2025-05-09 15:42 up!
5/9 いろいろなところにSDGs
今日は3年生の学級活動の様子を見に行きました。係決めをしていたのですが、昨年度から力を入れている環境教育・SDGsのことを絡めながら係を考えていました。こういう何気ない場面でも取り上げていくことで、意識が高まっていきますね。子供たちの発想を大切に、係などでも工夫を考えていきたいです。
【できごと】 2025-05-09 15:29 up!
5/8 今日の給食 その1
今日のメニューは、ごはん・魚の西京焼き・小松菜の生姜炒め・みそ汁・牛乳でした。今日は甘い西京味噌がたっぷりかかった魚でしたね。ちょっと焦げ目のついた味噌が香ばしく、ご飯が進みました。小松菜はシャキシャキの食感が心地よく、しょうがの風味もいいアクセントでした。みそ汁はさつまいもやにんじんの彩りも美しく、やさしい甘みもよく出たホッとする味わいでした。
【給食】 2025-05-08 17:09 up!
5/8 今日の給食 その2
皆さんは「のらぼう菜」ってご存じですか?これは、東京の多摩地方や埼玉の一部で栽培されている青菜です。どの青菜と比べても癖がなく、おひたしなどで食べると本当においしいです。初めて食べたときは衝撃を受けました。そろそろ時期も終わりなので、もしかしたら手に入れるには1年待つしかないかもしれませんが、興味のある人は調べてみてください。意外と知らない地元の野菜って、まだまだあるものですね。
【給食】 2025-05-08 17:07 up!
5/8 1年間よろしくね!カスガモ集会 その1
今日の朝は、春日小学校の異学年交流「カスガモランド」の顔合わせが行われました。6年生を中心に、はじめましての時間を共有しました。最初に6年生が1年生を迎えに来てくれ、各教室に誘導していました。各班では、6年生が司会をしながら、全員に自己紹介をしてもらっていました。話を聞くたびに拍手も聞こえ、温かな雰囲気が流れていました。
【できごと】 2025-05-08 17:04 up!
5/8 1年間よろしくね!カスガモ集会 その2
今日は出会いの日でしたから、ちょっと緊張感も漂っていました。みんなの前で自己紹介をするのに、ドキドキした子も多かったと思います。でも、これから1年間交流を深めていく中で、きっとお互いの素晴らしい面に触れていくと思います。ぜひ、異学年の交流を楽しんでください。今後のカスガモランドの様子は、ホームページでも伝えていきたいと思います。
【できごと】 2025-05-08 17:01 up!
5/7 今日の給食 その1
今日のメニューは、練馬スパゲッティ・ごぼうチップサラダ・ジューシーフルーツ・牛乳でした。今日は子供たちにも人気の、練馬区オリジナルメニュー、練馬スパゲッティでしたね。大根おろしとツナが和風の味わいで和えられて、スパゲッティによく絡みます。さっぱりしていていくらでも食べられそうです。今日のサラダはサクサクのごぼうチップ入り。サクッとした食感とごぼうの風味が引き立っていました。ジューシーフルーツは果汁たっぷり。さわやかな酸味と甘さが、初夏の陽気にぴったりでしたね。
【給食】 2025-05-07 16:26 up!