5月9日(金)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は3、4年生の日和田山の遠足でした。参加者全員が日和田山を登り切ったと聞いています。登山する機会が少ない子もいると思いますので、よい思い出ができたことでしょう。 【1年】学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日の給食![]() ![]() チリコンカン 牛乳 5月8日の給食![]() ![]() 春雨の甘辛炒め 大根とわかめの味噌汁 牛乳 5月8日(木)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が体力テストに向けて、ソフトボール投げの練習をしていました。ボールを投げる経験が少ない子もいます。投げ方を覚えて、興味をもってくれるとうれしいです。 中学年が日和田山の遠足に行きました。私が出張のため副校長に引率をお願いしました。そのため、出発時の写真です。明日、1、2年生の遠足と合わせて紹介できたらと思っています。 5月7日の給食![]() ![]() 鶏肉の甘味噌かけ 磯香和え 広東風トックのスープ 牛乳 5月7日(水)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は中学年、明後日は低学年の遠足が予定されています。今日は、その準備をしていました。2学年で実施しますので、異学年交流にもなります。天気になることを願っています。保護者の皆様には、お弁当の準備などお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ふれあい班ごとに集まる『ふれあいタイム』が5校時にありました。ふれあい班で仲良くなるために、6年生が中心となってゲームなどをしていました。写真は爆弾ゲームをしている様子です。 5月2日(金)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が交通安全教室を行いました。本来であれば、実際に校外に出て行う予定でしたが、雨のため、体育館で行いました。光が丘警察の方が信号機を持ってきてくれて、横断歩道の渡り方を学ぶことができました。 5月2日の給食![]() ![]() 筑前煮 根菜のみそきんぴら 抹茶ムース 牛乳 5月1日の給食![]() ![]() 白身魚のムニエル 森のチャウダー 牛乳 5月1日(木)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日のHPに4年生の図工の立体作品を載せたためか、他の学級でもぜひ見てもらいたいと子供たちから声がかかりました。図工室に行ってみると、子供たちの力作がありました。グループで協力して作成した作品です。 朝の時間に学級を回っていましたら、3年生が校歌を聞かせてくれました。石東小の校歌をしっかりと歌い、愛校心を育んでくれたらうれしいです。18日(日)は開校記念日になります。147周年です。12日の全校朝会で話そうと計画しています。 栽培委員会の子供たちが植物に水やりをしてくれていました。休み時間に自分の当番を忘れずに行っている姿に感心しました。 4月30日の給食![]() ![]() 生揚げの甘味噌炒め 沢煮椀 りんご 牛乳 4月30日(水)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の図工では、立体を表現していました。バランスを考えて紙を高く積んでいきます。出来上がった立体はタブレットで写真を撮って保存していました。崩れても写真で保存できるから便利です。 6年生の社会は政治から導入しています。前は歴史からの導入でしたが、政治の仕組みを先に学習します。国会議事堂もしっかりと学習した後に見学をします。子供たちにとって馴染みがない内容かも知れませんが、理解することで自分たちの生活につながっていくと思います。 4月28日の給食![]() ![]() イタリアンサラダ チキンポトフ 牛乳 4月28日(月)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日に離任式がありますので、今日の中休みリハーサルを行いました。代表として言葉とお花を渡す人が集まって確認をしました。3月までお世話になった先生や主事さんに会える離任式は、楽しみでもあり寂しさもあると思います。 1、2年生が学校探検を行っていました。2年生が1年生をリードしている姿を見ることができました。 4月25日の給食![]() ![]() 鶏のから揚げ わかめスープ 牛乳 4月25日(金)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の英語で、2人組で英語の質問をして答える取組をしていました。バトンに見立てたものを持っている人が質問していきます。楽しく活動しながら学んでいます。 10時からPTA委員総会と予算委員会が行われました。お忙しい中、ご出席いただきありがとうございます。一年間どうぞよろしくお願いいたします。 4月24日の給食![]() ![]() きのこのおろしソースハンバーグ キャベツのふわふわスープ 牛乳 4月24日(木)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の理科で、ヒマワリの種を観察して、記録を描いていました。虫眼鏡で細かいところまで観察をしていました。理科は実験もありますが、観察もあります。ネットで調べることも大事ですが、自分の目で実物を見ることもとても大切です。 6年生の外国語で、グループごとに自己紹介をしていました。英語で名前、誕生日、趣味などを話していました。今までの学習が基本になって、話したり、読んだりする力が付いてきています。 4月23日(水)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会の子供たちが、栄養黒板に今日の給食の栄養についてまとめていました。全校のために、動いてくれる委員会活動。頼もしい高学年です。 地区子ども会では、地区委員さんにお世話になりました。雨のため、集団での下校が大変だったと思います。それぞれの場所での話し合いは班長さんを中心に進めることができていました。早い班は、ゲームなどをして楽しんでいました。ありがとうございました。 |
|