6年岩井移動教室一日目(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はキャンプファイアーの予定でしたが、風が強いため室内レクになりました。グループごとにクイズを解きます。難問ばかりでしたが、グループで話し合って正解を導き出していました。 係ごとの打ち合わせでは、今日の反省と明日のことについて話し合いました。写真は、室長の打ち合わせの様子です。 これから消灯になりますが、早く寝て体調を崩さないようにしていきたいです。今のところ、子供たちは、けがや発熱などなく元気に過ごしています。 6年岩井移動教室一日目(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、干物作り体験をしました。鯵をひらく体験ですが、みんな苦戦していました。教えてもらった通りには、なかなかいかないものです。お土産として、金曜日に持って帰れるように仕上げをしてもらっています。 5月21日の給食![]() ![]() キッシュ レンズ豆の野菜スープ 牛乳 6年岩井移動教室一日目(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マザー牧場では、動物と触れ合ったり、こぶたのレースで楽しんだりしていました。班行動で、広いマザー牧場を楽しそうに回っていました。こぶたのレースでは、石東小の子がたくさん出場させていただき、優勝していました。 5月20日の給食![]() ![]() ひじきおかかふりかけ 和風ミートローフ 田舎汁 牛乳 5月20日(火)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の廊下には、アゲハチョウの幼虫がいます。今理科で学習しています。実物を観て観察することはとても大切です。自然への興味関心をもたせていきたいです。 3年生で交換授業を行っていました。今3年生では、外国語と道徳を担任が交換して指導しています。今後も教科や単元で可能なところで実施していきます。 5月19日(月)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が図工で、好きな物を作っていました。先生の顔を作ったり、動物や公園などを作っていました。また1年生は、広報の撮影も行っていました。PTAの広報委員の皆様お忙しい中、ありがとうございました。 5月19日の給食![]() ![]() 鯵の南蛮ソース 金時汁 牛乳 5月16日の給食![]() ![]() 連花湯 牛乳 5月16日(金)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が体力テストのシャトルランを行っていました。持久力を測定する種目で、時間内に体育館を何往復できるかをカウントします。音楽に合わせて走りますが、だんだん音楽が速くなってきます。声を掛け合って頑張っていました。 1年生が生活科で朝顔の種をまいていました。大きく生長して花が咲く頃が楽しみです。水をあげることで、植物への愛着も湧いてきます。 5月15日の給食![]() ![]() のりの佃煮 生揚げの吹き寄せ 小松菜とさつま揚げのごまあえ 牛乳 5月15日(木)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の算数で数直線の学習をしていました。数直線が自分でかけるようになると、2量の関係をつかむことができて、立式の説明もすることができます。数直線がしっかりとかけるように指導していました。 4年生の図工「私のわがままハウス」の学習で、木材を使って作製していました。釘を打ったり、ボンドで接着したりして自分だけのハウスを作っていました。中には、キャラクターを作っている子もいましたので、ハウスの中に入れるのかもしれません。 5月14日の給食![]() ![]() 春巻き 青梗菜のスープ 牛乳 5月14日(水)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週6年生が岩井移動教室に行きます。そこで、漁港体験があります。そのため今日外部の講師が来て、お話をしてくださいました。漁港について知らないことがたくさんありましたので、事前に学習ができてよかったと思っています。 5月13日の給食![]() ![]() さばのカレー焼き キャベツのおかか醤油 利休汁 牛乳 5月13日(火)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先月5年生で講師の先生から授業を受けました。今日は、もう一つの学級で行いました。5月の季語を考えて、一人でたくさんの俳句を作りました。子供たちの発想の豊かさには驚かさせます。 3年生の図工「わたしのペット」の学習をしていました。図工の授業が終わってからも楽しそうに散歩させて、教室までもどっていました。 5月12日の給食![]() ![]() 華風胡瓜 パインゼリー 牛乳 5月12日(月)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の音楽「日本のうた みんなのうた」の学習で琴に触れる学習があります。実際に音を奏でていましたが、弦が硬いと言っている子が多かったです。よい体験になっていました。 [2年]遠足に行きました![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】遠足に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() |
|