| 5月21日(水)今日の給食    ・牛乳 ・キムチチャーハン ・おかひじきのナムル ・厚揚げの中華うま煮 ≪ランチタイム≫ おかひじきは、山形県の伝統的な野菜のひとつです。日当たりのよい海岸の砂浜で育ちます。見た目が海藻のひじきに似ている野菜です。 シャキシャキとした食感を楽しんで食べましょう! 9/21 3年 体力テスト
 今日と明日でソフトボール投げの計測。普段投げない大き目のボールを思い切り投げるのですが、結構難しい。経験を重ねていきましょう。             5年 米が発芽しました!
 1枚目が、先週金曜日に根が出てきた写真。2枚目は、発芽した後の今日の写真。緑色の芽がたくさん出てきました!         3年 カイコの孵化
 カイコの幼虫が、卵から孵化し始めました。ここから成長を観察していきます!         5/21 みつば 朝の支度
 今日の出席をタブレットで打ち込んでいます。自分のことはしっかりと自分でできています。         9/21 3年 朝の会
 係や当番からの連絡、先生からの話、朝の連絡をして、さあこれから1時間目の学習です。         9/21 6年 聞いて考えを深めよう
 国語の学習で校長室にインタビューをしにきました。「校長先生の仕事は?」「やりがいは?」「気をつけていることは?」鋭い質問に校長もたじたじでした。         5/20 2年 遠足9
 暑い中、頑張って歩いて上北小に戻ってきました。電車でのマナー、交通安全、友達と仲良く、どれもしっかりできました。楽しい遠足でした!     5月20日(火)今日の給食    ・はいがごはん ・さばのカレー醤油焼き ・しらす入りおひたし ・わかめのみそ汁 ≪ランチタイム≫ 今日の魚は、「さば」です。さばには、DHAという成分がたくさん入っています。DHAは頭の働きをよくする効果があるといわれています。カレー風味の食べやすい味つけです♪ 5/20 2年 遠足8
 朝早くからのお弁当準備、ありがとうございました!             5/20 2年 遠足7
 お楽しみのお弁当。たくさん歩いて、いっぱい遊んだので、おなかがペコペコです。いただきます!             5/20 2年 遠足6
 普段遊んだことのない遊具がいくつもあり、子供たちは思い思いに挑戦しています!             5/20 2年 遠足5
 だるまさんがころんだ、長い長いすべり台。走り回って遊んでいます。             5/20 2年 遠足4
 みんないい笑顔! 撮影が終わったら、クラス遊びです。             5/20 2年 遠足3
 東伏見公園に到着しました。クラスごとに写真撮影です!             5/20 2年 遠足2
 上石神井駅に到着。ここまでしっかりと安全に歩けています。さすが2年生、いい調子です!         5/20 2年 遠足1
 これから東伏見公園に出発します。安全に、友達と仲良く楽しんできます。たくさんの人がお見送りをしてくれました。行ってきます!             5/20 おはようございます!
 朝から強い日差し、今日は暑くなりそうですね。子供たち、元気です!             5月19日(月)今日の給食    ・牛乳 ・新生姜ご飯 ・たまご焼きの甘酢あんかけ ・じゃがいものみそ汁 ≪ランチタイム≫ 新生姜は、初夏になるとお店でよく売られるようになります。みずみずしくて、茎の付け根がピンク色になっているのが特徴です。旬の味覚を味わいましょう♪ 5/19 5年 ゆでる調理で
 お茶を入れる体験をした子供たち。やってみて感じたことをまとめ、来週行う野菜をゆでる調理実習の計画を立てています。うまくできるかな?             |  |