令和7年5月23日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 【コメント】 「ガーリックフランス」は、すりおろしたにんにくとパセリ、マーガリンを混ぜ、ソフトフランスパンの上に塗って、オーブンで焼いて作ります。食パンで作る「ガーリックトースト」も香ばしくておいしいのですが、ソフトフランスパンで作ると表面はカリッと、中はふわふわで違った食感を楽しめます。クラスではおかわり争奪戦になっていました。 【主な食材の産地】 じゃがいも:鹿児島 豚肉:茨城 にんにく:青森 にんじん:徳島 たまねぎ:北海道 キャベツ:愛知 きゅうり:練馬区 5/23 先生も学ぶ![]() ![]() ![]() ![]() 5/23 6年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 5/23 5年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/23 5年 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年5月22日(木)![]() ![]() 【コメント】 野菜の薬味和えは、もやし・にんじん・小松菜をボイル・水冷し、みじん切りにした香味野菜をたっぷり使った特製のドレッシングと和えて作ります。蒸し暑い今日のような日でもごはんが食べやすくなる味付けです。 【主な食材の産地】 米:青森 いか:ペルー たまご:群馬 しょうが:高知 にら:千葉 ねぎ:栃木 こまつな:埼玉 もやし:栃木 にんじん:徳島 にんにく:青森 5/22 ヤゴの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 5年 体育![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 すまいる 体育![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 プール清掃完了
広いプールの清掃が終了しました。4時間くらいでこの仕上がり!気持ちのよいプールに入ることができます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 水泳指導準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年5月21日(水)![]() ![]() 【コメント】 日本は海に囲まれていることから、昔からいろいろな海藻を食べてきました。そして、海藻にはカルシウムや鉄などのミネラル、食物繊維が多く含まれています。今日は、海藻のわかめと糸寒天を使ったサラダを作りました。たまねぎ入りの手作りドレッシングでさっぱり食べられます。 【主な食材の産地】 米:青森 豚ひき肉:茨城 大豆(水煮):北海道 セロリ:静岡 にんにく:青森 しょうが:高知 たまねぎ:北海道 にんじん:徳島 きゅうり:練馬区 サンフルーツ:三重 5/21 先生も学ぶ
6年生の国語の学習です。1年生を楽しませるための工夫について話し合います。その授業について、先生方も学んでいます。北町小の先生方は、子供たちに教えるだけでなく、空いている時間には子供たちにより分かりやすく楽しく教えようと、すすんで学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 おいしい給食![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 委員会紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 1年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなうたを手拍子を打ったり曲のイメージを付けて歌ったりしています。ペアでやるところには、授業を見にいらっしゃった校長先生も飛び入り参加で一緒にやっていました。 令和7年5月20日(火)![]() ![]() 【コメント】 「さわら」は、漢字で魚へんに春(鰆)と書き、俳句では春の季語にもなっています。しかし、さわらは日本近海でほぼ1年を通してとれる魚で、季節により変化する味わいを活かしてさまざまな料理でおいしくたべることができます。今日は西京みそと調味料をあわせたタレにさわらをつけこん焼いた鰆の西京焼きを作りました。 【主な食材の産地】 米:青森 さわら:韓国 しょうが:高知 ごぼう:青森 にんじん:徳島 だいこん:練馬区 ねぎ:栃木 キャベツ:愛知 こまつな:埼玉 5/20 すまいる 国語![]() ![]() ![]() ![]() なんじゃもんじゃの名前を付けています。特徴をとらえて、工夫した名前にしようと考えています。 5/20 1年 生活科![]() ![]() 5/20 すまいる 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピアノに合わせていろいろな動きをしました。想像力を働かせて動き回っています。みんな汗だくです。 |
|