水泳指導準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全で楽しい水泳指導になるようにしていきます。 ご家庭でも、道具の準備や検温や爪切りなど、プールに向けての準備のご協力をよろしくお願いします。 光二中 書道部![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携協議会 光二中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生研究授業 2年 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習の先生は子どもたちの発言を聞き取りながら、一生懸命に授業を行っていました。そして、子どもたちも先生を支えるかのように一生懸命に考えて答えようとがんばっている姿が見られました。微笑ましい様子が見られました。 授業のねらいである「身近な自然に親しみ、やさしい心で接しようとする心情を育てる」ことができたのではないかと思います。 水道キャラバン 4年 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 映像や実験、グループワークを行いながら、楽しく学ぶことができたようです。 社会科で学んだことを体験を通して、実感できたと思います。 春風小・光二中合同あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生も小学生もあいさつができる光が丘の子どもたちです。 全校競技 大玉送り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() RISE 〜挑戦のその先へ〜 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが最高学年という表現でした。がんばって練習してきたんだろうなということが伝わってきました。それを考えると涙が出てきました。 春小ソーラン2025 〜桜舞い、光、かがやく〜 5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、背中の文字をゆらし踊る姿は、たくましさを感じました。高学年の力強さが出ていました。 ライラック〜友情〜 3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Harukaze Beat! 4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アップテンポなリズムに乗って、4年生もノリノリでした。 最後のポーズの静止も上手でした。 みんなでおどろう ロック★ディスパーティー 2年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ!はるかぜ!〜アロハ・エ・コモ・マイ〜 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つ一つの動きがすべてとてもかわいかったです。 短距離走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 開校15周年記念 運動会 応援合戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝早くから先生方とおやじの会の皆さんで準備をして、どうにか開催にたどり着きました。 応援団の応援に合わせ、全校で応援合戦を行いました。 赤も白も元気な応援ができました。応援団もカッコよかったです。 運動会6月1日(日)実施
本日、運動会を実施します。
児童の皆さんは、7:40〜8:00に登校できるようにしてください。 よい天気になりそうです。水筒を忘れずに持ってきましょう。 5年生 田植え体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「泥だらけで大変だったけど楽しかった。」 「秋の収穫が楽しみ!」 などの声が聞こえ、日頃の食事のありがたさを実感したようです。 貴重な体験を通して、改めてお米の大切さを知り、五感を使って自然に触れ合うことができた一日になりました。何より、子供たちの泥んこになりながらも笑顔で楽しそうに取り組む姿が印象に残りました。ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、どうもありがとうございました。 5/16(金)の給食![]() ![]() ○ゆかりごはん ○ひじき入り厚焼き卵 ○みそポテト ○わかめと豆腐のすまし汁 ○牛乳 「みそポテト」は、平成21年に埼玉県のB級ご当地グルメ大会で優勝したことから知名度が上がりましたが、実は秩父地方に古くから伝わる郷土料理です。 平地の少ない秩父地方では、古くから畑作が行われており、収穫したジャガイモのうち小ぶりなものをいろりで焼き、味噌だれをぬって食べたのが「みそポテト」の始まりだと言われています。 5/15(木)の給食![]() ![]() ○ごはん ○ハンバーグ ○具だくさんみそ汁 ○油揚げと野菜のおひたし ○牛乳 今日のハンバーグは、牛肉と豚肉のひき肉を合わせて作りました。ハンバーグを作るときには、ひき肉に少し塩を混ぜて作ります。これは、ひき肉に塩を混ぜてこねると、塩が肉のタンパク質を分解してひき肉に粘りが出てきます。この粘り気が肉同士をしっかりくっつける働きとなるのです。 ソースは、ケチャップと中濃ソース、ウスターソースに赤ワインを加えて煮込んで作りました。 5/14(水)の給食![]() ![]() ○豚肉の生姜炒め丼 ○和風サラダ ○カラマンダリン ○牛乳 今日の豚肉の生姜炒め丼には、豚肉だけでなく、玉ねぎ、にんじん、しめじ、もやし、厚揚げが入っています。 豚肉の生姜炒め丼の味の決め手は“生姜”です。 生姜は肉の臭みを消したり、味付けとして使えるだけでなく、夏など暑くて食欲低下しがちな時には、食欲増進の効果が、逆に冬の寒い季節には体をあたためてくれる効果があります。 |
|