体力テスト
6月10日(火)体育館で体力テストを行いました。 
長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの4種目を行いました。 1年生は初めてなので、6年生といっしょに行いました。 6年生は、やり方を丁寧に教えてあげたり、記録をカードに書き込んだりしました。 1年生も、一生懸命体を動かしてがんばりました。  
	 
	 
	 
6年 調理実習 
	 
	 
	 
6年生租税教室「だから税金には50種類もあるんだ!」 
	 
	 
	 
0歳から100歳までの人生において、いつからどのような税金を払うのか、クイズ形式で学びました。 また、ABC、それぞれ資産が700万円、250万円、50万円があるとして、300万円の税金を納めるとき、どのような支払い方がよいか、それぞれの立場に分かれて考えるゲームを行いました。ゲームを通して、様々な立場の人ができるだけ不公平感を抱かずに税金を納めるには、様々な種類の税金・様々な納め方が必要であるのだと実感することができました。 5年生お米大研究 バケツ稲・田植え体験 
	 
	 
	 
	 
	 
バケツ稲に出前授業では、パルシステムの方をゲストティーチャーに招き、日本の稲作の歴史や概要について学びました。その後、班ごとにバケツで土作りを行い、苗を植えました。植えるだけでなく、土作りから行ったことで、米づくりの工程について学ぶことができました。また、班ごとに苗にオリジナルの名前を付けました。今後、稲の生育状況を観察して、収穫の秋を迎えたいと思います。 田植え体験では、実際の田んぼに裸足で入り、田植えの体験をしました。普段やったことのない体験に子供たちは大興奮。あちこちで、泥の感触に歓声や悲鳴が起こりました。昔ながらの手法で田植えを行ったので、足腰の痛みを感じ、米づくりの大変さを学びました。晴れた空の下で行う田植えはとても気持ちが良く、貴重な経験をすることができました。田植え体験では、多くの保護者の方にボランティアとして参加していただき、無事に体験をすることができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 令和7年度 15周年運動会 閉会式
応援団長の言葉、児童代表の6年生の言葉の後に、校長先生が結果発表を行いました。 
今年は白組が優勝でした。 最後に全員で校歌を歌って令和7年度の運動会が終わりました。  
	 
	 
	 
	 
	 
令和7年度 15周年運動会 4・5・6年選抜リレー
4年生から6年生まで、クラスの代表がチームを組んでバトンをつなぎます。 
ちーむごとにバトンの渡し方やもらい方のコツを考え、練習方法を工夫しました。  
	 
	 
	 
	 
	 
令和7年度 15周年運動会 6年生
6年生は「絆」というスローガンをもとに、協力することや、運動会を通して絆を深めることを目標に練習してきました。振り付けはダンスリーダーが考えました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
令和7年度 15周年運動会 5年生
5年生は「躍動」を合言葉に、全員で協力して練習に取り組んできました。 
「ライラック」の振り付けはみんなで楽しく踊れるように、自分たちで考えました。 「ソーラン節」は自分たちで制作した大漁旗で盛り上げました。  
	 
	 
	 
	 
	 
令和7年度 15周年運動会 4年生
4年生の表現は「アドベンチャー 〜冒険の舞台へ〜」です。最後の決めポーズはクラスごとに話し合って決めました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
令和7年度 15周年運動会 3年生
3年生は中学年になり、カーブのある80m走を行いました。コースに沿って走る練習を一生懸命しました。 
表現は「SUN SUN 3年生 夏がくる!」です。夏の太陽のように明るい3年生が元気いっぱい踊りました。  
	 
	 
	 
	 
	 
令和7年度 15周年運動会 1年生
小学校生活で初めての運動会。 
「あいうえおんがく♪にこにこえがお」はかっこよく踊れるようにがんばりました。 50m走はまっすぐ走れるように練習しました。  
	 
	 
	 
	 
	 
令和7年度 15周年運動会 2年生
2年生の表現は「アブラカタブラ さいこうのともだち」です。 
青い衣装に包まれた81人のランプの魔人たちが運動会を盛り上げました。 50m走は昨年度よりも大きくなった体で力強くしなやかに走り抜けました。  
	 
	 
	 
	 
	 
令和7年度 15周年運動会 大玉送り
全校競技の大玉送りです。 
1・2年生は転がし、3年生からは頭上を通ります。 赤組も、白組も、みんなで息を合わせてゴールを目指しました。  
	 
	 
	 
	 
	 
令和7年度 15周年運動会 開会式
令和7年度 15周年運動会の開会式です。 
初めて運動会に参加する1年生が「はじめのことば」を言いました。 応援団長による決意の言葉の後、しっかりと準備運動を行いました。  
	 
	 
	 
	 
	 
5月23日(金)の給食 
	 
みそかつ丼 けんちん汁 紅白ゼリー 5月22日(木)の給食 
	 
麦ごはん 豚肉の三州煮 カリカリ油揚げのサラダ 5月21日(水)の給食 
	 
キャロットライスえびクリームソース わかめとコーンのサラダ メロン 5月20日(火)の給食 
	 
チリビーンズドック カントリーサラダ ABCスープ 5月19日(月)の給食 
	 
牛乳 ひるぜんおこわ さわらの甘酢あんかけ ばちじる 5月16日(金)の給食 
	 
麦ごはん ひじき入り卵焼き 油揚げのおひたし みそしる  | 
 |