本日、無事に1学期終業式を行うことができました。保護者の皆様、様々な教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。引き続き2学期もよろしくお願いいたします。(7月18日)

6月16日(月)

画像1 画像1
きびご飯 切り干し大根の含め煮
かつおの生姜焼き 豚汁 すいか

★6月13日(漢字検定)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、第1回目の漢字検定を放課後に行いました。受験検定級は準2級・3級・4級・5級で、定期考査前でしたが、70名の生徒がチャレンジしました。

★6月13日(3年進路説明会)

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回進路説明会を3年生と3年生保護者の合同で行いました。1、2年生保護者の希望者の方々にも参加していただきました。卒業後の進路、都立と私立の入試制度、入試日程、進路決定までの流れなどをスライドを使って説明しました。


6月13日(金)

画像1 画像1
親子丼 野沢菜炒め
えのきと生揚のみそ汁 すいか

6月12日(木)

画像1 画像1
山菜おこわ
吉野汁 よもぎ黒みつ団子

6月11日(水)

今日の給食は、いわしの梅煮、塩もみきゅうり、すいとん、梅わか豆ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

6月10日(火)

画像1 画像1
揚げパン フルーツサラダ
いも団子の北海汁

★6月9日(2年情報モラル講習会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生を対象に「情報モラル講習会」を行いました。株式会社ジェイコム東京の方を講師にお招きし、ネット上の危険なことやスマホで犯罪に巻き込まれない正しい使い方を講義していただきました。第2部では、保護者を対象に「家庭でのスマホ・SNS利用において注意すること」について、話し合いをしました。

★6月5日(生徒総会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6校時に生徒総会を行いました。3年生女子から議長団が選出され、進行を務めてもらいました。総会は、生徒会執行部、各専門委員会が活動方針と活動計画を発表し、質疑応答を行い、各自で承認・不承認を記入しました。活動方針に従い、みんなでより良い学校にしていきたいですね。

6月9日(月)

画像1 画像1
麦ご飯 大豆の昆布煮
キャベツシュウマイ 生揚のにらたま汁

6月6日(金)

画像1 画像1
しめじご飯 お新香
あぶだま ぬっぺい汁

6月5日(木)

今日の給食は、広東めん、真珠団子、牛乳です。
画像1 画像1

6月4日(水)

画像1 画像1
やこめ 目ざし 沢煮椀
豚肉とキャベツのみそ炒め

★6月4日(1年歯磨き巡回指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学校歯科校医の漆原先生と北保健相談所の歯科衛生士の方々をお招きし、1年生を対象に歯磨き指導を行いました。「歯と口の健康について」の講義や歯磨きの実習、デンタルフロスの正しい使い方を教えていただきました。

6月3日(火)

画像1 画像1
麦ご飯 もやしのごま酢和え すいか
鯖のピリ辛焼き とうがんのみそ汁

★6月2日(全校朝礼)

画像1 画像1
全校朝礼を行いました。6月は「ふれあい月間」です。他人を傷つけることは、絶対に許されない行為です。お互いの違いを認めて、自分も他人も大切にしましょう。部活の表彰も行いました。
★第63回練馬区中学校生徒総合体育大会
 卓球・男子シングルス:第5位(都大会出場)

6月2日(月)

画像1 画像1
もち麦ご飯 のりの佃煮
新じゃがいもの五目煮 なまあげのみそ汁

5月30日(金)

画像1 画像1
白あんトースト アスパラポテト
ABCマカロニスープ

★5月30日(英語検定)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後に本校を会場として「英語検定」を実施しました。準2級・3級・4級の検定を72名の生徒が受験しました。みんな頑張っていました。

5月29日(木)

画像1 画像1
かつおご飯 大根のゆかり和え
えのきの卵汁 蒸しわらびもち
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30