3年生 音楽

画像1 画像1
6月23日(月)
秋の文化発表会で学習する曲を選んでいます。選択肢10曲ほどを全部聞いています。
学年課題曲は「あなたへ」です。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(月)
1組は理科でテスト範囲の自習でした。2組は地理で練馬区の地形図を読み取っていました。ともに担任の授業でした。

明後日から定期考査です。とりわけ3年生にとっては、受験につながる大きなテストとなります。3年生の連絡ノート「スクログ」の記録からは、この週末は合計10時間以上勉強した生徒が多いことが分かりました。中には20時間勉強したという生徒もいました。体調第一で頑張ってほしいと思います。

6月23日(月)

画像1 画像1
梅ちりめんご飯 牛乳
鶏肉の唐揚げ
わかめと新たまねぎの味噌汁
きんぴらごぼう
     ※季節の献立

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(金)
1組は国語で竹取物語、2組は音楽でビバルディ「四季」について学んでいました。
窓の外は曇り空です。

来週は定期考査です。
6月25日(水)数学・英語・保体
6月26日(木)社会・技家・音楽
6月27日(金)理科・国語・美術

1年生は初めてです。
テストの際の持ち物に気を付けてください。
水、木曜日は給食がありません。12時前には下校します。

図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(金)
図書館司書が、学年毎にお勧めの本を出してくれています。学年の学習内容や行事に関係する本を図書室から選び、生徒が手に取りやすいよう各階の廊下に並べています。

6月20日(金)

画像1 画像1
たこ飯 牛乳 冬瓜スープ
わかめとツナのサラダ
果物(さくらんぼ)
     ※夏至の献立

うどんのお礼

画像1 画像1
6月19日(木)
6月6日(金)のうどん作りでお世話になった青少年育成第五地区委員会の方に、1年生がお礼のお手紙を書きました。今日、管理職が第五地区委員会の方に渡してきました。大変喜んでおられました。表紙も素敵です。

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(木)
「連立方程式」です。少人数学習です。補助の先生もつきます。

数学は初日です。連立方程式は相当な割合で出題される模様です。

高校情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(木)
3年生のフロアには、高校の情報をたくさん出しています。毎日のように高校の先生が見えて学校の案内を届けてくださっています。郵便もほぼ毎日届きます。
高校では、これから夏にかけて中学3年生を対象にした取組がたくさんあります。「学校説明会(見学会)」「部活動体験」「個別相談」「文化祭」、、、。無料ですのでたくさんお出かけください。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(木)
1組は音楽で「カリブ 夢の旅」。2組は英語でALTへの英語の質問をグループで考えています。
窓の外は3年生の野球です。

避難訓練

画像1 画像1
6月19日(木)
毎月一度の避難訓練です。とても短い時間で避難が完了しました。(3分20秒)

6月19日(木)

画像1 画像1
衣笠丼 牛乳
小松菜ともやしの和え物
ゆば入りすまし汁
  ※食育の日 京都

職員室前 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(水)
(上)
連絡白板。急な授業の変更などは朝早くこちらに表示します。
(中)
学級棚です。配布するお便りや返却予定のノートなどはここに一時保存されます。
(下)
写真ニュースです。現在は、「長嶋茂雄」「備蓄米」「チーズ転がし祭り」「天皇家の沖縄慰霊」の写真が掲示されています。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(水)
球技でベースボール型ゲームをしています。力いっぱいバットを振り、ボールを遠くに飛ばすのは気持ちいいということが分かりました。

気温が高いので、日陰で話し合ったり休憩したりしています。

校区別協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(水)
八坂小学校と豊溪小学校の先生方に八坂中の授業を参観していただきました。授業後は、小グループに分かれていろんなことを話し合いました。「中学生の授業態度が落ち着いている」「学習目標の提示など小学校との授業のつながりが感じられた」「ペア学習、グループ学習など授業展開が工夫されていた」といったうれしい感想をいただきました。

次回は、八坂中と豊溪小が八坂小におじゃまする予定です。

6月18日(水)

画像1 画像1
セルフチキンサンド 牛乳
フレッシュトマトスープ
あじさいゼリー
    ※季節の献立

6年生

画像1 画像1
6月17日(火)
八坂小の6年生が来校しました。
先日、八坂中の運動会に招待したのでそのお礼ということでした。運動会見学の感想を6年生一人一人が書いたものを届けてくれました。どうもありがとう。

選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(火)
少し前の八坂中生が作成したポスターです。
今週末6月22日(日)は都議会議員選挙です。本校体育館が投票会場になっています。中学3年生は3年後です。関心をもってニュースをチェックしてほしいと思います。

ほっとエピソード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(火)
先日行った運動会について小さなメッセージカードを書き、廊下に掲示しています。
八坂中では、大きな行事の後、クラスメイトのよいところを見つけて言葉で伝え合う取組を行っています。互いの頑張りやよさに目を向け考える機会をもつことによって、思いやりの心を育んでいきたいと考えています。

1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(火)
木工製作をしています。「差し金」は技術科のエースです。

来週25日(水)からは中学最初の定期考査です。中学校の定期考査はテスト範囲がとても広いです。計画的に準備してほしいと思います。時間割はすでに発表されており、初日25日(水)は「数学」「英語」「保体」です。数学と英語が同じ日ですので覚悟が必要です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定表