6/25 5年 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達にインタビューをして友達のことをより知ります。質問をたくさん考えて尋ねていました。先生方も授業を見て、学びました。 令和7年6月25日(水)![]() ![]() 【コメント】 さばのカレーじょうゆ焼きは、さばの切り身にカレー粉と酒で下味をつけて焼き、しょうゆベースのタレをかけて作りました。カレーの風味でごはんがよくすすみます。給食では、子どもたちが食べやすい味付けに工夫をしながら、和食を積極的に取り入れています。 【主な食材の産地】 米:青森 さば:ノルウェー 鶏肉:岩手 たまご:群馬 たまねぎ:兵庫 ねぎ:千葉 こまつな:埼玉 キャベツ:群馬 にんじん:千葉 きゅうり:福島 食育掲示板![]() ![]() ![]() ![]() また、7/16にも一斉給食として練馬区産のじゃがいもを提供する予定です。 それに合わせて、食育掲示板では、じゃがいものクイズを掲示しています。 ご来校の際にぜひご覧ください。 6/25 5年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下絵を描いて、彫刻刀で彫っていきます。怪我のないように気を付けて彫っています。彫り終えたら、カラーインクを複数使って刷っていきます。丁寧に作業しています。 6/25 すまいる学級 図書![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 1年 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月24日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コメント】 今日は、今年度2回目の練馬区一斉給食です。練馬区の畑で採れた「キタアカリ」という品種のじゃがいもを使って「じゃがいものそぼろ煮」を作りました。教室では、じゃがいものクイズとじゃがいものそぼろ煮を作っている様子をまとめた動画を視聴しました。3年生に「練馬区で採れたじゃがいもだよ!」と声をかけると「そうなの!?おいしそう!!」と笑顔で返事をしてくれました。 【主な食材の産地】 米:青森 じゃがいも:練馬区・千葉 豚ひき肉:千葉 しょうが:高知 にんじん:千葉 たまねぎ:兵庫 グリンピース:ハンガリー きゅうり:福島 キャベツ:群馬 6/24 2年生教室![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 つばめの巣![]() ![]() 6/24 3年 蚕![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 2年 スイミー![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 1年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 すまいる学級 国語![]() ![]() 6/24 4年 てるてる坊主![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月 牛乳産地実績/7月 牛乳産地予定
5月の牛乳産地(実績)は、東京都、群馬県、栃木県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、北海道でした。
7月の牛乳産地(予定)は、東京都、群馬県、栃木県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、北海道です。 令和7年6月23日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 【コメント】 今日は沖縄県の料理です。「タコライス」はメキシコ料理の「タコス」をごはんと一緒に食べる、沖縄でうまれた料理です。また、沖縄県は「もずく」の生産量が日本一dす。今日は、沖縄県産の「もずく」を使って「もずくスープ」を作りました。つるっとした食感や歯ごたえが楽しめるあっさり味のスープでした。 【主な食材の産地】 米:青森 豚ひき肉:千葉 大豆(水煮):北海道 もずく:沖縄 にんにく:香川 たまねぎ:兵庫 キャベツ:群馬 にんじん:千葉 えのきたけ:長野 ねぎ:千葉 令和7年6月20日(金)![]() ![]() 【コメント】 明日6/21は「夏至」です。12月の冬至には「かぼちゃ」を食べることが多いですが、夏至で何を食べるかは地方によって違います。関西地方では、たこの八本足のように稲が深く根を張ることを願ってたこを食べます。今日の「ぴりたこごはん」は、この関西地方の風習にちなんで作りました。 【主な食材の産地】 米:青森 もち米:国内 鶏肉:岩手 たこ:北海道 たまご:群馬 しょうが:高知 にんにく:香川 にんじん:千葉 干ししいたけ:大分・熊本・宮崎・鹿児島 ねぎ:千葉 切干大根:宮崎 もやし:栃木 水菜:茨城 6/23 1年 体育その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 1年 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 6年 社会![]() ![]() |
|