令和7年7月3日(木)
【献立】チャーハン・牛乳・中華たまごスープ・とうもろこし
【コメント】
今日は、2年生のみなさんに給食のお手伝いとして、「とうもろこしの皮むき」をしてもらいました。全校分、約200本のとうもろこしをむいて、給食室まで届けてくれました!給食室では、とうもろこしをきれいに洗って、切って、蒸しました。皮むきを終えた2年生からは、「むずかしかったけど、たのしかった!」「今日の給食で食べるのがたのしみ!」などいろいろな感想を聞けました。
【主な食材の産地】
米:青森
たまご:群馬
にんにく:青森
しょうが:高知
ねぎ:千葉
にんじん:埼玉
たけのこ(水煮):福岡・熊本・宮崎・鹿児島
グリンピース(冷):ハンガリー
えのきたけ:長野
たまねぎ:兵庫
にら:茨城
とうもろこし:練馬区・埼玉
【給食】 2025-07-03 14:24 up!
7/3 北町中学校職場体験
北町中学校の2年生の2人が職場体験に北町小学校に来ました。今日と明日、学校の中の様々な仕事を体験します。多くの方々の様々な仕事によって学校が運営されていることを、少しでも感じられるといいなと思います。
【できごと】 2025-07-03 10:51 up!
7/3 2年 とうもろこしの皮むきその2
「みんなが皮をむいたとうもろこしが今日の給食にでますよ!」「え〜!700人分もできるかな〜?!」2年生1〜4組で協力してがんばってくださいね!
【できごと】 2025-07-03 10:44 up!
7/3 2年 とうもろこしの皮むきその1
栄養士の寒川先生からとうもろこしのお話やクイズを聞きました。その後皮むきのコツを聞いて、いよいよ始めます!
【できごと】 2025-07-03 10:42 up!
7/2 先生も学ぶ
研究授業を見て、その後は協議会です。よりよい授業づくりに真剣な北町小教員です。
【できごと】 2025-07-02 17:55 up!
7/2 すまいる学級研究授業
校内研究授業3回目はすまいる学級でした。スピーチをしたり3ヒントクイズをしたりして、楽しみながら話したり聞いたりしました。
【できごと】 2025-07-02 17:47 up!
令和7年7月2日(水)
【献立】ごはん・牛乳・夏野菜のコメッコカレー・水菜のじゃこサラダ・冷凍りんご
【コメント】
夏野菜のコメッコカレーには、なす・ズッキーニ・かぼちゃを使いました。煮崩れてしまわないよう、油をまぶしてオーブンで焼いてからカレーと混ぜ合わせました。調理員さんの工夫で、夏野菜の食感をたのしめるゴロッと具材のカレーが仕上がりました。
教室をまわっていると2年生が、「いつもおいしい給食を考えてくれてありがとう!」と声をかけてくれ、とってもうれしい気持ちになりました。
【主な食材の産地】
米:青森
じゃがいも:鹿児島
豚肉:茨城
ちりめんじゃこ:韓国
たまねぎ:兵庫
にんにく:青森
しょうが:高知
にんじん:千葉
かぼちゃ:鹿児島
なす:群馬
ズッキーニ:長野
みずな:茨城
きゅうり:福島
だいこん:青森
しそ:愛知
冷凍りんご:青森
【給食】 2025-07-02 13:50 up!
令和7年7月1日(火)
【献立】ごはん・牛乳・さわらのおろし炊き・かぼちゃのみそ汁・切干大根とにんじんのおかか炒め
【コメント】
「さわらのおろし炊き」は、さわらに下味をつけ、粉をまぶして揚げた後に大根おろしでつくったタレをかけます。カリッと上がったさわらにやさしい味の大根おろしダレがよく合います。給食室では、揚げ物をすると釜の前では35度以上になりますが、調理員さんが一生懸命つくってくれました。
【主な食材の産地】
米:青森
じゃがいも:鹿児島
さわら:福井
しょうが:高知
だいこん:青森
たまねぎ:兵庫
えのきたけ:長野
かぼちゃ:鹿児島
こまつな:埼玉
ねぎ:茨城
にんじん:千葉
切干大根:宮崎
さやいんげん:鹿児島
【給食】 2025-07-02 13:42 up!
7/2 4年 算数
学習したことを身近な生活のことに生かして表しています。
【できごと】 2025-07-02 11:44 up!
7/2 5年 家庭科
この学級は家庭科をしています。玉止め、玉結び・・・まずは糸通しから!
【できごと】 2025-07-02 11:44 up!
7/2 5年 米作りがさかんな地域
1・2時間目は水泳だった5年生。3時間目は社会でお米について意見を出し合っています。
【できごと】 2025-07-02 11:41 up!
7/2 何をもっているのかな?
廊下を歩いている児童がとても大切そうに手を握っていました。「何を持っているの?」と尋ねると「ミニトマトが取れました!」と笑顔で見せてくれました。
【できごと】 2025-07-02 11:37 up!
7/2 みどりのカーテン
学校に緑のカーテンの網を付けてもらいました。ゴーヤなどがこれからつるを伸ばしていきます。
【できごと】 2025-07-02 11:32 up!
7/2 中休み
今日も汗だくになりながら遊んでいます。ミミズに夢中の子もいました。
【できごと】 2025-07-02 11:29 up!
7/2 七夕飾り
1年生の教室の前には七夕飾りがありました。たくさんの願い事が書かれています。叶うといいですね。
【できごと】 2025-07-02 11:28 up!
7/1 5年 音楽
「ハロー・シャイニングブルー」とてもきれいな歌声が聞こえてきました。高音を滑らかな声で歌っています。
【できごと】 2025-07-01 17:25 up!
7/1 3年 そうじの時間
黒板をピッカピカにしようと気持ちを込めてそうじをしています。すてきですね。
【できごと】 2025-07-01 17:12 up!
7/1 3年 おいしい顔
さわらのおろしだき、大根おろしダレがさっぱりしていておいしかったですね!おいしい顔!
【できごと】 2025-07-01 16:49 up!
7/1 4年 ふれあい環境学習その2
たくさんの清掃局のみなさんと職業体験中の中学生も来ていました。
【できごと】 2025-07-01 16:20 up!
7/1 すまいる学級 国語
まずは読み聞かせ。お話に出てきた登場人物の確認です。
【できごと】 2025-07-01 16:17 up!