令和7年度 15周年運動会 2年生
2年生の表現は「アブラカタブラ さいこうのともだち」です。
青い衣装に包まれた81人のランプの魔人たちが運動会を盛り上げました。 50m走は昨年度よりも大きくなった体で力強くしなやかに走り抜けました。
令和7年度 15周年運動会 大玉送り
全校競技の大玉送りです。
1・2年生は転がし、3年生からは頭上を通ります。 赤組も、白組も、みんなで息を合わせてゴールを目指しました。
令和7年度 15周年運動会 開会式
令和7年度 15周年運動会の開会式です。
初めて運動会に参加する1年生が「はじめのことば」を言いました。 応援団長による決意の言葉の後、しっかりと準備運動を行いました。
5月23日(金)の給食
みそかつ丼 けんちん汁 紅白ゼリー 5月22日(木)の給食
麦ごはん 豚肉の三州煮 カリカリ油揚げのサラダ 5月21日(水)の給食
キャロットライスえびクリームソース わかめとコーンのサラダ メロン 5月20日(火)の給食
チリビーンズドック カントリーサラダ ABCスープ 5月19日(月)の給食
牛乳 ひるぜんおこわ さわらの甘酢あんかけ ばちじる 5月16日(金)の給食
麦ごはん ひじき入り卵焼き 油揚げのおひたし みそしる 5月15日(木)の給食
麦ごはん 生揚げのすき焼き風煮 ごまみそあえ 5月14日(水)の給食
麦ごはん 鮭のバターしょうゆ焼き 青菜とコーンの和風ソテー 若竹汁 5月13日(火)の給食
スパゲティペスカトーレ コーンサラダ 河内晩柑 5月12日(月)の給食
豆わかめごはん 新じゃがのそぼろ煮 おひたし 5月9日(木)の給食
セサミチースト アスパラのクリーム煮 練馬サラダ 5月8日(木)の給食
ごはん たけのこバーグ コーンポテト 野菜とベーコンのスープ 5月7日(水)の給食
ごまごはん かつおの東煮 からしあえ 具だくさんみそしる 5月2日(金)の給食
きんぴらごはん やきししゃも 五月汁 カラマンダリン 5月1日(木)の給食
豆腐と豚肉のあんかけどん 切り干し大根のごま酢あえ 抹茶ゼリー 今日は八十八夜です。 このころは、気候が落ち着いてくるので、田植えや茶摘みが始まります。 給食では抹茶と牛乳をつかってゼリーを作りました。 4月30日(水)の給食
ポークカレーライス コールスローサラダ 4月28日(月)の給食
丸パン 豆入りコロッケ ボイルキャベツ ペイザンヌスープ 今日はコロッケの中に白いんげん豆をゆでてつぶしたものを混ぜています。 じゃがいもと似た食感になるので、豆が苦手な人でも違和感なく食べることができます。 コロッケは、作業が多く手間のかかる料理ですが、調理員さんがていねいに作ってくださいました。 食べ残しはほとんどなかったです。 |
|