立野小フェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス、アイデアを出し合い、協力して準備し、映画、人生ゲーム、ミニゲームセンターと、楽しいお店を開きました。お客さんとして他の学年・学級の催し物も楽しみました。 7月1日(火)![]() ![]() たこめし 牛乳 厚揚げのそぼろ煮 キャベツの甘酢和え 今日は半夏生にあわせた献立です。 半夏生とは、半夏という植物が生えてくる時期のことを言います。 昔の人は、半夏の花が咲くころまでに田植えを終わらせようと決ていたそうです。 半夏生の日には、農作物がたこの足のように大地に吸い付き、しっかり根を張ることを祈って「たこ」を食べる風習があります。 今日の給食では、たこめしを作りました。 3年生 スーパーマーケット見学
30日(月)、社会科「商店の仕事」の学習で、スーパーマーケット見学に行きました。お家の人の買い物調べで、圧倒的に買いに行くお家が多かったスーパーマーケット。そこには、商品の品ぞろえや値段、並べ方の工夫、お客さんが便利に買い物をするための工夫などがあるだろうと予想して、見学しました。
店長様をはじめ、たくさんのスーパーマーケットで働いている方々にご協力いただき、たくさんの工夫を見つけることができました。本当に、ありがとうございました。 ![]() ![]() 6月30日(月)![]() ![]() カレーピラフ 牛乳 魚の香草焼き きのこと野菜のスープ 今日は『魚の香草焼き』です。 給食では、お魚は白身魚のホキを使用し、味付けは、パセリやバジルを使って仕上げました。 6月27日(金)![]() ![]() キムチチャーハン 牛乳 ウェーブワンタンスープ メロン 今日の果物は今が旬のメロンです!品種はレッドメロンで産地は茨城県です。 レッドメロンは糖度が高いのが特徴です。みずみずしくてとてもおいしかったです。 6月26日(木)![]() ![]() ミルクパン 牛乳 ヘルシーハンバーグ ジャーマンポテト コンソメソープ 今日は『ジャーマンポテト』です。 ジャーマンポテトは、じゃがいもをメインの食材として作られる料理です。ゆでたじゃがいもとベーコン、たまねぎをいため合わせて作ります。 今日の給食は、練馬区からくばられたじゃがいもを使って作りました。 立野フェスティバル![]() ![]() 6月25日(水)![]() ![]() ゆかりご飯 牛乳 肉豆腐 みそドレッシングサラダ 今日の給食の肉豆腐には、車麩が入っています。 味が染みていてとても美味しくいただくことができました! 6月24日(火)![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 あじフライ ボイルキャベツ 大根と小松菜のみそ汁 今日はあじについてです。 あじは、「あじがよい」と言われているくらいうまみがつまっているお魚です。5〜8月の初夏から夏にかけてが旬で最もおいしく食べられる時期と言われています。 今日の給食は、旬のあじを使ったあじフライにしました。あじフライは、あじに衣をつけて油で揚げて作ります。あじの身はふっくらとしていて骨は少ないですが、しっぽの近くには骨があるのでよくかんでいただきましょう! 6月23日(月)![]() ![]() シシジューシー 牛乳 イナムドゥチ にんじんシリシリ 今日は沖縄慰霊の日にちなんで今日の給食では沖縄県の郷土料理を作りました。 シシジューシーは、豚肉と昆布を使った混ぜご飯です。シシは沖縄の方言で豚肉、ジューシーは炊き込みごはんを指します。 イナムドゥチは、沖縄風の豚汁のことです。今日は鶏の骨と豚の骨を使ってだしをとりました。 にんじんしりしりは、千切りにしたにんじんやツナ、たまご炒めて作りました。 じゃがいもほり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立野フェスティバル(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(金)![]() ![]() ジャージャー麺 牛乳 白玉フルーツポンチ 今日の給食では、ひき肉とにんじんやねぎ、シイタケなど細かくきざんだ具材を炒め、みそで味付けをして肉みそを作りました。肉みそとゆでたきゅうりやもやしを中華麺の上にのせていただきます。野菜は肉みそと一緒に食べるとおいしいです! 6月19日(木)![]() ![]() プルコギ丼 牛乳 華風コーンスープ カルピスゼリー 今日のプルコギ丼は新メニューです。 豚肉やたっぷりの野菜を使っているのでバランスよく食べられ、しょうゆベースの甘辛い味付けでごはんが進みました! 6月18日(水)![]() ![]() チリビーンライス 牛乳 コールスローサラダ 今日は『チリビーンライス』です。 チリビーンズは、豆が主役でスパイシーなアメリカの煮込み料理です。 豆や肉、トマトにチリパウダーなどの香辛料を効かせて作られています。 今日の給食では、豆は大豆を使い食べやすくしました。カレー粉を混ぜて炊き上げたご飯にチリビーンズをかけていただきましょう。 6月17日(火)![]() ![]() わかめじゃこご飯 牛乳 肉じゃが ポン酢和え 給食に牛乳が出るのは、成長期に特に重要な「カルシウム」が多く含まれているからです。カルシウムは骨や歯を作るために必要な材料になりますが、私たちの骨の量は18〜20歳ごろがピークでそれ以降は少なくなっていきます。じょうぶな骨を保つためには、成長期にカルシウムを十分にとることが必要です。カルシウムだけではなく、いろいろな食品からバランスよく栄養をとりましょう! 6月16日(月)![]() ![]() 麦ご飯 牛乳 さばの塩焼き おひたし キャベツのみそ汁 水分補給というと水や麦茶などの飲み物を飲むことと思いがちですが、食事から水分をとることも大切です。 給食での汁物は、水分補給と食事をバランスよく整えてくれます。また、みそ汁やスープなどの汁物は不足しがちな塩分やミネラルを補給することができ熱中症を予防するのに効果的です。 6月13日(金)![]() ![]() ご飯 牛乳 ヤンニョムチキン チョレギサラダ わかめスープ 今日の給食のヤンニョムチキンは、鶏肉とじゃがいもを揚げたものにヤンニョムソースを合わせていただきます。ソースにはケチャップを入れて甘辛く仕上げました。 たてわり昼休み![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木)![]() ![]() はちみつレモントースト 牛乳 ポークビーンズ グリーンサラダ 給食のはちみつレモントーストは、バターやはちみつ、レモンをよく混ぜ食パンにぬってオーブンで焼き上げています。レモンの香りと甘酸っぱさがおいしいさわやかなトーストです。 |
|