2年生活科「めざせ、やさいづくり名人」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーで売られている「さや」の部分だけではなく、株から成っている状態の枝豆を見るのは初めで、みんな興味津々で株を見ていました。 栄養士の先生から枝豆について説明してもらった後、みんなで枝豆を観察し、協力して枝豆を取り外しました。「なんだか自然の匂いがする!」「一つの枝にこんなにさやがついているとは思わなかった!」など新たな発見に感動する子どもたちの声が沸き上がりました。 みんなで取った枝豆は、その日の給食の時間に出てきました。普段、給食で野菜が苦手で残してしまう子も嬉しそうに食べていました。とても良い体験ができました。 ちなみに、後で給食調理員さんが「さや」の数を数えてくれた結果、全部で約2480個あったそうです。2年生のみなさん、お疲れさまでした。 7月4日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタミナ丼 えだまめ 冬瓜とはるさめのスープ 今日は2年生にえだまめのさやとりをしてもらいました。 最初に、枝についたままのえだまめを、さわったりながめたり、においをかいでみたりしました。 「ざらざらしている」「かたい」「はっぱがたくさんついている」など気づいたことがたくさんありました。 四季の香小学校のみんなが喜んでくれるように、ていねいに枝からはずしていました。 新鮮なえだまめは、とてもおいしく、食べ残しがゼロでした。 7月3日(木)の給食![]() ![]() むぎごはん 鮭のマヨチーズ焼き 野菜のごま炒め みそ汁 7月2日(水)の給食![]() ![]() 麦ごはん 畑のお肉甘辛煮 塩豚汁 バレンシアオレンジ 7月1日(火)の給食![]() ![]() シュガートースト チキンビーンズ もやしとコーンのサラダ 6月30日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん さかなのごまだれ焼き 小松菜とさつまあげの炒めもの みそしる 6月27日(金)の給食![]() ![]() オムチキライス 洋風ビーフンスープ 6月26日(木)の給食![]() ![]() 牛乳 じゃこわかめごはん 肉じゃが ツナサラダ 練馬区より、区内産じゃがいもが配られました。 肉じゃがにしておいしくいただきました。 6月25日(水)の給食![]() ![]() 麦ごはん さばの塩焼き 煮びたし みそけんちん汁 6月24日(火)の給食![]() ![]() ナンカレーピザ ポトフ バレンシアオレンジ 食パンの代わりにナンを使ってピザを作りました。 いつもの食パンより見た目が大きかったのですが、食べ残しが少なく、よく食べていました。 6月23日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん 豆腐入りハンバーグ きゃべつとコーンのソテー 鶏肉と野菜のスープ 4年 水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() 振り返りでは、安全に水を使えるように管理して下さっている方々に感謝の心をもちながら水の大切さを改めて実感することができました。 3年 理科 こん虫の観察![]() ![]() |
|