今日の給食 7/7(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏ちらし 天の川汁 七夕フルーツゼリー 今日は「小暑・七夕」です。暦の上では梅雨が明け、暑さが本格的になるころです。今日は夏野菜の枝豆をちらした夏ちらしと天の川汁を作りました。天の川汁には、天の川に見立てたそうめんと、短冊の形に切ったにんじん・大根、星の形のかまぼこを入れました。デザートは、透明なゼリーが涼しげな七夕フルーツゼリーです。季節を感じておいしくいただきました。 今日の給食 7/4(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごまごはん ひまわり団子 冬瓜とチンゲン菜のスープ 今日は旬の夏野菜「冬瓜」を使った献立です。冬瓜は水分を多く含む野菜で、ミネラルが豊富なため熱中症予防に適しています。暑い時期は、飲み物によるこまめな水分補給に加えて、食事をしっかり食べることも大切です。 今日の給食 7/3(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナシゴレン ソトアヤム ゆで枝豆 今日は「3年生枝豆給食」です。今日の1時間目に3年生が五十嵐農園に行き、枝豆の枝はずしをしました。暑い中でしたが、全校分約25kgの枝豆を収穫しました。その枝豆を使って、今日はゆで枝豆を作りました。塩ゆでし塩で味をつけたシンプルな料理ですが、新鮮なとれたての枝豆は甘みがありとてもおいしくいただきました。 今日の給食 7/2(水)![]() ![]() ![]() ![]() 冷やし中華 のり塩ポテト 今日は「4年生じゃがいも給食」です。6月に4年生が五十嵐農園にじゃがいも掘りに行って収穫したじゃがいもを、今日五十嵐さんに納品していただきました。大きくて立派なじゃがいもでした。今日はそのじゃがいもを使って、油で揚げて青のりと塩で味付けをしたのり塩ポテトを作りました。どのクラスもとても喜んで食べていました。 今日の給食 7/1(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高野豆腐のそぼろ丼 かぼちゃのみそ汁 おかしな目玉焼き 7月になりました。今月は旬の夏野菜をたくさん使用していきます。今日のみそ汁には、かぼちゃを入れました。デザートは、ミルク寒天と黄桃で作った「おかしな目玉焼き」です。見た目にも楽しんで食べていました。 今日の給食 6/30(月)![]() ![]() ![]() ![]() わかめごはん さばの照り焼き 五色和え 練馬野菜のみそ汁 今日は和食の献立です。さばは下味をつけてオーブンで焼いたあと、しょうがをきかせたタレをかけました。五色和えは酢を使ってさわやかにさっぱりと仕上げました。今日は、五色和えとみそ汁合わせて10種の野菜を使いました。野菜からたっぷり栄養を補給しました。 今日の給食 6/27(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なすと厚揚げのみそ炒め丼 海藻サラダ 小玉すいか 今日は旬の夏野菜「なす」をたっぷり使いました。なすと油は相性がいいので、多めの油で別に炒めてから具に加えていきました。みそは、豆板醤を使って少しピリッとする味に仕上げました。果物は「小玉すいか」です。今年初めて食べた人も多くいました。蒸し暑い季節にみずみずしいすいかを楽しみました。 今日の給食 6/26(木)![]() ![]() カレーピラフ 白身魚の香草パン粉焼き 豆乳スープ 今日の魚は、「ホキ」という白身魚です。淡白で味にクセがないので、いろいろな料理に使いやすい魚です。今日はにんにくをきかせたソースをぬり、バジル・オレガノ・パセリの3種類の香草とパン粉を混ぜたものを振りかけて、オーブンで焼きました。風味豊かに仕上がりました。 仮校舎とSDGs![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞教室![]() ![]() ![]() ![]() |
|