異学年 交流 (レインボー班遊び)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の班長を中心として、どの学年の児童も仲良く遊びました。 今日は、残念ながら雨模様でしたので、体育館と教室内での活動でした。短い時間ですが、どの児童も笑顔になり、気持ちよく1時間目の学習が始まったようです。 今日の給食 7月2日(水)![]() ![]() さばのおろしソースは焼いたさばに大根おろしのソースをかけています。ソースは酢を加え、ほんのりと 酸味を感じられるさっぱりとした、味付けになりました。 武石移動教室 3日目(帰校式)
無事に帰ってまいりました。帰校式の様子です。
大きなけが・病気がなく3日間過ごすことができました。お迎えにいらしていただいた保護者の皆様。これまで、準備等ご協力いただいたご家族の皆様。感謝申し上げます。 購入したお土産と3日分のたくさんの土産話を持って帰りました。楽しみにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 3日目(佐久平PA)
武石の涼しさが懐かしい。町の暑さに戸惑いつつもトイレ休憩です。
![]() ![]() 武石移動教室 3日目(昼食)
科野の里歴史公園でお弁当です。みんなでの食事もこれが最後、行動班で座って食べました。強い日差しの下でしたが、木陰と風のおかげで気持ちよく食べることができました。
食後は竪穴式住居や高床式倉庫を見学し、バスに乗車しました、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 3日目(長野県立歴史館)
歴史学習の振り返りと予習を兼ねて歴史観の見学です。
野尻湖で発見されたナウマンゾウの模型と臼歯がお出迎えです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 3日目(閉校式)
いよいよ、閉校式です。移動教室憲法にそって“みんなで「感謝」の気持ちをもつ”実践です。お世話になった宿舎の皆さんに行動と態度で示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 3日目(朝食)
ベルデ武石での食事も最後になってしまいました。今朝の食事もバイキング形式です。お好みで盛り合わせ、完食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 2日目(班長会議)
夕食後に肝試し(館内ナイトウォーク)を実施しました。
その後、就寝準備前に班長会議をしました。昨夜の消灯後の過ごし方を振り返りました。集団生活で、全員が快適に過ごすためには何が必要かを話し合いました。 明日は最終日、充実した一日にするよう確認し合いました。 ![]() ![]() 武石移動教室 2日目(夕食)
夕食です。係の人の配膳手順がスムーズになりました。昨日の半分の時間で終えました。
今日のメインはハンバーグ。ご飯と豚汁はお替り自由です。多くの児童が豚汁をお替りしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 2日目(学年レク)
体育館で、レク係企画の学年レクを行いました。王様ドッジ、キーワード探し、大根抜き?、増やし鬼 と盛沢山でした。思いっきり走り回ってよい汗をかきました。
この後は入浴です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 2日目(昼食)
工作体験の後は、ミュージアムのテラスで昼食です。「今日のおかずは何かな?」日差しを避けておいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 2日目(黒耀石ミュージアム)
3つのグループに分かれて工作体験です。黒耀石を削ってキーホルダー、動物の骨を磨いてペンダント、ロウセキを磨いて勾玉ペンダント。およそ90分間、真剣に取り組みました。集中力には脱帽です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 2日目(バター作り体験)
特濃牛乳の入った容器を受け取り、腕が悲鳴をあげるまで振り続けました。最後に容器をくるくる回して、そうっと蓋を取ると…。おいしそうなバターができました。
クラッカーに塗って、いただきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 2日目(トラクター体験)
鷹山ファミリー牧場に到着。トラクター乗車体験です。
高原野菜を運ぶコンテナに乗りました。「ジェットコースターみたい」と興奮していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 2日目(朝食)
朝食はバイキング形式です。各々好みで盛り付けます。
この後、睡眠不足の影響からか、不調を訴える児童が出てしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 2日目(朝の会)
気持ちの良い2日目の朝を迎えました。健康観察では発熱・体調不良者は0!ご安心ください。係りの司会で朝の会、ラジオ体操で心身ともにリフレッシュしました。
昨夜は、キャンプファイヤーの終盤で雨が降り出し、一晩中降り続きました、でも、今日は予定通りに鷹山ファミリー牧場と黒曜石ミュージアムに向かう予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 1日目(キャンプファイヤー)
校長先生によく似た「火の神」登場
「友情の火」「全力の火」「協力の火」そして「きずなの火」、この4つの誓いによって、2泊3日の移動教室を成功に導かれ、子供たちが大きく成長すること間違いなし! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室 1日目(夕食)
予定時刻を守って食事係が準備を始めます。いよいよ夕食です。「いただきます」ご飯とビーフシチューはお替り自由でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武石移動教室1日目(車山ハイキング)
歩き出す頃は少し雲がかかり、日差しが弱まったおかげで行動しやすかったです。しかし、足元はゴロゴロした岩が多く苦戦しました。ニッコウキスゲが美しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|