6月12日(木)の給食![]() ![]() マーボー焼きそば フルーツヨーグルト 6月10日(火)の給食![]() ![]() カレーピラフホワイトソース マセドニアサラダ 6月9日(月)の給食![]() ![]() じゃこふりかけ 切り干し大根の卵焼き ちゃんこ汁 6月6日(金)の給食![]() ![]() ししゃものみりんやき 五目きんぴら 豚汁 6月5日(木)の給食![]() ![]() かみかみかき揚げ丼 むらくも汁 6月4日(水)の給食![]() ![]() 練馬キャベツのホイコーロー とうふ団子汁 はちみつレモンゼリー 今日のホイコーローに入っているキャベツは練馬区産です。 練馬区から配布されました。 6月3日(火)の給食![]() ![]() ガーリックトースト ポークビーンズ バジルドレッシングサラダ 6月2日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん あじのねぎみそ焼き ごまあえ 呉汁 5月29日(木)の給食![]() ![]() 山菜おこわ 擬製豆腐 みそしる 5月28日(水)の給食![]() ![]() みそラーメン 青のりポテトビーンズ はるか 5月27日(火)の給食![]() ![]() 豚キムチ丼 卵と野菜のスープ プール開き
6月16日(月)プール開きをしました。水の事故から命を守るために、笛の合図や入水の仕方、バディーの確認などをしています。
子供たちは、久しぶりのプールで少し緊張気味でしたが、先生の話をしっかり聞いて、水慣れから真剣に行っていました。 プールサイドに水筒を置いて、熱中症にならないように水分補給をしながら泳いでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】山形県鶴岡市の農家の方による授業![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(土) 15周年ありがとう集会
15周年ありがとう集会を行いました。
はじめに校長先生が写真とともに光が丘四季の香小学校の15年の歩みを紹介しました。 開校当時の様子や、開校5周年で風船を打ち上げたこと、10周年は新型コロナウィルスのため、式典を縮小して行ったことなどが分かりました。 次に、児童から地域の方や卒業生の方に当時の様子についての質問をしました。 以前は四季の香カーニバルは光が丘公園で行っていたと、卒業生の方が話すと、会場は子供たちの驚きの声に包まれました。 最後に、全員で光が丘四季の香小学校の校歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト
6月10日(火)体育館で体力テストを行いました。
長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの4種目を行いました。 1年生は初めてなので、6年生といっしょに行いました。 6年生は、やり方を丁寧に教えてあげたり、記録をカードに書き込んだりしました。 1年生も、一生懸命体を動かしてがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 6年生租税教室「だから税金には50種類もあるんだ!」![]() ![]() ![]() ![]() 0歳から100歳までの人生において、いつからどのような税金を払うのか、クイズ形式で学びました。 また、ABC、それぞれ資産が700万円、250万円、50万円があるとして、300万円の税金を納めるとき、どのような支払い方がよいか、それぞれの立場に分かれて考えるゲームを行いました。ゲームを通して、様々な立場の人ができるだけ不公平感を抱かずに税金を納めるには、様々な種類の税金・様々な納め方が必要であるのだと実感することができました。 5年生お米大研究 バケツ稲・田植え体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バケツ稲に出前授業では、パルシステムの方をゲストティーチャーに招き、日本の稲作の歴史や概要について学びました。その後、班ごとにバケツで土作りを行い、苗を植えました。植えるだけでなく、土作りから行ったことで、米づくりの工程について学ぶことができました。また、班ごとに苗にオリジナルの名前を付けました。今後、稲の生育状況を観察して、収穫の秋を迎えたいと思います。 田植え体験では、実際の田んぼに裸足で入り、田植えの体験をしました。普段やったことのない体験に子供たちは大興奮。あちこちで、泥の感触に歓声や悲鳴が起こりました。昔ながらの手法で田植えを行ったので、足腰の痛みを感じ、米づくりの大変さを学びました。晴れた空の下で行う田植えはとても気持ちが良く、貴重な経験をすることができました。田植え体験では、多くの保護者の方にボランティアとして参加していただき、無事に体験をすることができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 令和7年度 15周年運動会 閉会式
応援団長の言葉、児童代表の6年生の言葉の後に、校長先生が結果発表を行いました。
今年は白組が優勝でした。 最後に全員で校歌を歌って令和7年度の運動会が終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 15周年運動会 4・5・6年選抜リレー
4年生から6年生まで、クラスの代表がチームを組んでバトンをつなぎます。
ちーむごとにバトンの渡し方やもらい方のコツを考え、練習方法を工夫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|